人権平和推進課
電話番号:0798-35-3319
ファックス:0798-36-1981
住所:西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階
更新情報
- 2025年01月24日人権擁護委員を委嘱(令和7年1月1日)
- 2025年01月16日人権相談
- 2024年12月27日令和5年度人権啓発冊子「見えてくる大事なこと~重症心身障がい児の療育の現場から~」を発行
- 2024年12月26日令和6年度「北朝鮮人権侵害問題啓発事業」について
- 2024年12月20日にしのみや人権イベントカレンダー
担当ページ
- 文化・芸術
- 施設案内
- 平和への取組
- 平和啓発事業
- 戦争の記憶~受け継がれる想い~
- 「戦争の記憶」~受け継がれる想い~
- 戦争にまつわる体験談を募集します
- 空襲・被爆体験
- 戦争体験談「今、思うこと」
- 戦争体験談「戦争とは、」
- 戦争体験談「満3歳時の記憶」
- 戦争体験談「祖母から聞いた西宮空襲の話」
- 戦争体験談「富山の空襲」
- 戦争体験談「一寸昔の話」
- 戦争体験談「戦後77年・ウクライナと重なる」
- 戦争体験談「私の戦争体験の回想」
- 戦争体験談「下校時、戦闘機から機銃掃射に遭う」
- 戦争体験談「今津で暮らした日々と空襲」
- 戦争体験談「私の体験した甲子園の空襲」
- 戦争体験談「あの苦しかった大東亜戦争を強運でのがれられた私」
- 戦争体験談「ピカドン」
- 戦争体験談「ある一日」
- 戦争体験談「B29爆撃機の空襲」
- 戦争体験談「私の大東亜戦争」
- 戦争体験談「昭和20年6月7日大阪市都島区を襲った空襲の話」
- 戦争体験談「20歳の戦争体験」
- 戦争体験談「戦争体験談」
- 戦争体験談「戦争は破壊と消耗のみ」
- 戦争体験談「大阪大空襲等について」
- 戦争体験談「神戸の大空襲」
- 戦争体験談「私の戦争体験」
- 戦争体験談「豊中大空襲」
- 戦争体験談「戦争の思い出」
- 戦争体験談「悩まされつづけた不気味なサイレン」
- 戦争体験談「神戸大空襲」
- 戦争体験談「昭和20年 私のあの夏」
- 戦争体験談「戦争にまつわる体験談」
- 戦争体験談「西宮の空襲」
- 戦争体験談「1945年6月7日・北大阪空襲の記憶」
- 戦争体験談「人生で一番恐ろしかった記憶」
- 戦争体験談「空襲体験」
- 戦争体験談「戦争は人の心を失います」
- 戦争体験談「大阪の空襲」
- 戦争体験談「大牟田での空襲体験」
- 戦地
- 戦時下の暮らし・学童疎開
- 戦争体験談「戦後79年に思う 戦争の悲劇 こんなところにも」
- 戦争体験談「平和への願い」
- 戦争体験談「学童疎開の子」
- 戦争体験談「戦争中の思い出」
- 戦争体験談「記憶にない記憶」
- 戦争体験談「満州(奉天)での終戦体験」
- 戦争体験談「逃避行」
- 戦争体験談「子供時代の恐怖心」
- 戦争体験談「戦争の生き残りとしての思い」
- 戦争体験談「消えた卒業式」
- 戦争体験談「少女たちの太平洋戦争」
- 戦争体験談「今あることのしあわせ」
- 戦争体験談「”父との別れと父からの手紙”」
- 戦争体験談「集団疎開の思い出」
- 戦争体験談「津山(美作千代)への疎開について」
- 戦争体験談「友よ、壮行の歌を歌おう」
- 戦争体験談「終戦後の満州での一体験」
- 戦争体験談「戦争のことを、次代へ」
- 戦争体験談「故郷は火の海 街の全てが灰になった」
- 戦争体験談「太平洋戦争と私」
- 原水爆禁止西宮市協議会
- 平和資料館
- 平和非核都市
