令和5年度以前の新型コロナワクチン(特例臨時接種)について
更新日:2025年2月18日
ページ番号:45103253
新型コロナワクチンの特例臨時接種(全額公費による接種)は令和6年(2024年)3月31日で終了しました。
新型コロナワクチン定期接種(一部、自己負担あり)については、下記のリンク先をご確認ください。
接種証明書について
現在国内で接種証明書を必要とする場面は殆どなく、海外渡航時でも接種証明書が必要な国は極めて少ない状況となっています。
令和5年度以前の接種分の新型コロナワクチン接種証明書は、以下いずれかの方法で申請が可能です。
なお申請時に国内用と海外用のどちらかを選択することができます。
※「接種証明書アプリ」、「コンビニ交付」は終了しました。
申請方法
〒662-0911
西宮市池田町8-11 池田庁舎3階
保健予防課 予防接種チーム
西宮市池田町8-11 池田庁舎3階
保健予防課 予防接種チーム
申請に必要な書類
必須書類
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(PDF:352KB)
※郵送、または窓口の場合- 旅券(パスポート)
※海外用を希望する場合のみ、海外渡航時に有効なもの - 被接種者の本人確認書類
- 申請者の本人確認書類
※被接種者と申請者が異なる場合
本人確認書類の例
本人確認書類に有効期間が設けられている場合は、有効期間内のみ利用できます。
(有効期間を超えている運転免許証などは、本人確認の書類とはなりません。)
1点でよい本人確認書類 | 2点必要な本人確認書類 |
---|---|
運転免許証 | 健康保険証 |
旅券(パスポート) | 年金手帳 |
マイナンバーカード(個人番号カード) ※通知カードは不可 | 介護保険被保険者証 |
顔写真付き住民基本台帳カード | 後期高齢者医療被保険者証 |
身体障害者手帳 | 学生証 |
在留カード・特別永住者証明書など | 社員証など |
任意書類
- 接種済証、接種記録書など、接種履歴がわかるもの
- 接種券番号がわかるもの
※提出がない場合、接種記録の確認が必要なため、接種証明書の発行に時間を要する場合があります。
【医療機関向け情報】令和5年度までの接種費用の請求等について
令和6年3月31日までに特例臨時接種として西宮市民に対し新型コロナワクチン接種を行った医療機関で、接種費用の請求をこれからされる医療機関は、所定の様式にて請求書を作成のうえ、必要書類とともに下記まで郵送にて提出をお願いいたします。
書式ダウンロード
費用請求にかかる必要書類
- 請求書
- 口座振替申込書
(西宮市内の医療機関で、コロナワクチン接種の費用支払い口座から変更がない場合は不要です) - 予診票原本
提出先
〒662-0911
西宮市池田町8-11 池田庁舎3階
保健予防課 予防接種チーム
西宮市池田町8-11 池田庁舎3階
保健予防課 予防接種チーム
なお、やむを得ない事情により、接種券が回収できなかった予診票につきましては、
ページ最下部の「お問合せメールフォーム」より、いったん当該予診票のデータを送付してください(メールフォーム送信後、お電話で到着確認をお願いします)。
接種日に西宮市民であったか等、お支払い可能かどうかを確認し、費用請求できるかどうかお返事をいたします。
西宮市民以外の対象者に接種した費用の請求につきましては、直接被接種者の住民票住所地の自治体にお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
本文ここまで