新型コロナワクチンの副反応への対応と健康被害救済制度について
更新日:2025年1月30日
ページ番号:90145483
接種後に副反応を疑う症状が起こった場合
接種後症状が重い、長引くなどがあれば、接種医やかかりつけ医等の身近な医療機関の受診や、兵庫県新型コロナワクチン副反応相談窓口にご相談ください。
兵庫県では新型コロナワクチン接種後の副反応に対する医療体制として、身近な医療機関が接種後の副反応を疑う症状を認めた場合で、遅延性の副反応や長引く症状など、より専門的な助言対応が必要な場合、診察した医療機関が専門的な医療機関に相談できる体制を確保しています。
兵庫県新型コロナワクチン副反応相談窓口
電話番号:078-362-9227
受付時間:午前9時~午後1時、午後2時~午後5時(土日・祝日、年末年始を除く)
厚生労働省感染症・予防接種相談窓口
電話番号:0120-469-283(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後5時(土日・祝日、年末年始を除く)
関連サイト
新型コロナワクチンの健康被害救済制度について
新型コロナワクチンの健康被害救済制度については、「接種日」と「定期接種か否か」によって、適用される救済制度と請求先が異なります。
請求を検討される場合は、以下のフロー図を参考にしてください。
各健康被害救済制度の詳細について
各健康被害救済制度の詳細については、各リンク先をご確認ください。
予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省)(外部サイト)
医薬品副作用被害救済制度(独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)(外部サイト)
疾病・障害認定審査会の審議結果等
健康被害救済制度への申請者等から提出された書類をもとに、厚生労働省により、外部の専門家により構成される疾病・障害認定審査会において、疾病等と予防接種との因果関係を審査しています。
これまでの審査結果は、以下に掲載されています。
疾病・障害認定審査会 (感染症・予防接種審査分科会、感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会)(外部サイト)
国の審議結果等(令和7年1月30日時点)
進達受理件数:12,822件
認定件数:8,779件
否認件数:3,092件
西宮市進達分における審議結果等(令和7年1月30日時点)
国への進達件数:50件
認定件数:36件
否認件数:6件