このページの本文へ移動

令和7年バックナンバー

令和7年1月25日号〈第1680号〉
記事タイトル 掲載ページ
◆災害発生!水が出ない!困ったときは学校の応急給水
1ページ
◆住民税非課税世帯への物価高騰対策給付金
◆私立高等学校入学給付金
◆子宮頸がん予防ワクチンの接種期限延長
◆施設使用料を改定
◆インフルエンザに注意
2ページ
◆市県民税の申告・税制改正関係
◆【福祉施設・支援団体等の方へ】マイナンバーカードの申請・受取にご協力いただけませんか?
◆介護職離職時の届出制度
◆多文化共生を考えるコラム
3ページ
◆みやっ子すくすく
◆保健だより
4ページ
◆にしナビ
※子供・子育て、芸術、講座・講演会、催し、健康・福祉、スクール・資格、人事募集、相談、その他
◆警察署からの情報110番
◆西宮市消防音楽隊火の用心コンサート
◆ケーブルテレビ「フロムにしのみや」
◆さくらFM
◆消防テレホンサービス
◆1月1日号クイズの答え
◆インフォメーション
※住宅開発抑制指導要綱改正
※広告主募集
※健康増進計画・食育推進計画推進会議の委員を公募
※市税の滞納により差し押さえた不動産の公売
※人権擁護委員を委嘱
※飼い犬の登録内容に変更がある場合は届け出を
※2025年農林業センサスにご協力を
※宝くじ助成で査察広報車を更新
※はばたんPay+「子育て応援枠」
※小規模企業共済制度
※優良運転者表彰「金正賞」の申請受付
※書き損じハガキで発展途上国の教育支援を
※善意の寄託 青い鳥福祉基金
※わかば園・北山学園の入園児募集
※1月末までに就学通知書が届かない場合等は連絡を
※道路の凍結に注意
※お詫びと訂正
5〜7ページ
◆西宮市の中学校部活動は「プレみや」へ移行
◆にしのみや蔵開
◆西宮国際交流デー
◆西宮の今昔「阪神・淡路大震災」
8ページ

このページのトップへ戻る

令和7年1月1日号〈第1679号〉
記事タイトル 掲載ページ
◆寄稿「満面の笑みで新年を」松永K三蔵
1ページ
◆1月17日阪神・淡路大震災から30年「うすれない記憶はない。つなぐべき決意がある」
※震災記念碑公園・六湛寺公園で献花を配布
※ブックフェア(中央・北口図書館)
※パネル展(郷土資料館)
※ひょうごメモリアルウォーク
◆年始のごみ収集は1月6日から
◆西宮神社十日えびすに伴い一部地域の収集時間変更
◆市政ニュース次号は1月25日号
◆「西宮市100周年記念誌」クラウドファンディング
※まちなかにぎわい事業推進補助金
◆トライやる・ウィーク受入れ事業所募集
2ページ
◆精神障害者保健福祉手帳所持者 鉄道運賃の割引制度
◆参画と協働のまちづくり コミュニティ推進大会
◆インフォメーション
※12月定例市議会が閉会
※保険料納付確認書を送付
※市県民税第4期分の納期限
※償却資産の申告はお早めに
※西宮市環境審議会委員を公募
※阪神西宮駅北地区公民連携事業に関する都市計画手続き等
※立地適正化計画見直しの意見募集・説明会の実施
※清涼飲料水等自動販売機設置事業者募集
※はたちの献血キャンペーン
※文化財防火デー
※中央図書館・北口図書館が臨時休館
※西部総合処理センター生活環境影響調査書を縦覧
※西宮税務署からのお知らせ
※国有林モニター募集
◆パブリックコメント 意見募集
3ページ
◆新春企画「市長×大学生対談 ネット社会にこそ、リアルな出会いを」
4〜5ページ
◆にしナビ
※子供・子育て、芸術、講座・講演会、催し、スポーツ・アウトドア、人事募集、相談、スクール・資格、その他
◆ようこそ!北山緑化植物園へ
◆ケーブルテレビ「フロムにしのみや」
◆消防テレホンサービス
◆さくらFM
6〜7ページ
◆新春クイズ「「蛇」ではない漢字は何個ある?探してみるの蛇(じゃ)」
8ページ

このページのトップへ戻る