運賃割引開始
精神障害者保健福祉手帳所持者
鉄道運賃の割引制度

精神障害者保健福祉手帳所持者を対象に、鉄道運賃の割引制度が開始されます。購入方法など詳しくは、各鉄道会社にお問い合わせください。

JR

※第1種…精神障害者保健福祉手帳1級、第2種…手帳2・3級
【開始日】
4月1日
【対象】
旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額「第1種」または「第2種」の記載がある手帳を持つ人(顔写真が無い場合は不可)
※記載を希望する人は、障害福祉課(市役所本庁舎1階)か、北口・鳴尾・山口・塩瀬の保健福祉センターへ手帳を持参してください
※顔写真が無い場合は、障害福祉課に問合せを
割引内容
  • 第1種とその介護者(共に利用)…普通・定期・回数乗車券、普通急行券が5割引(小児定期乗車券を除く)
  • 第1・2種(単独で利用)…普通乗車券(営業キロが片道100キロメートルを超える場合)が5割引
  • 12歳未満の第2種とその介護者(共に利用)…介護者のみ定期乗車券が5割引

JR以外の鉄道会社

  • 阪急・阪神・山陽・神戸電鉄…1月19日から開始。JRに準じた割引内容。手帳に「第1種」・「第2種」の記載は不要
  • そのほかは、利用する各鉄道会社に問合せを(割引導入済の鉄道会社あり)

【問合せ】障害福祉課(0798・35・3174)

このページのトップへ戻る