診療事業課
電話番号:0798-65-1927
ファックス:0798-64-5100
住所:西宮市高畑町2-77
更新情報
- 2024年11月05日西宮市立こども未来センター診療所受付会計等業務企画提案競技の募集(2024年実施)
- 2024年10月08日第46回 「 選択性緘黙(場面緘黙)の特徴と対応」(令和6年6月)
- 2024年10月08日おおた先生のわくわくだより
- 2024年08月05日こども未来センター公式エックス(旧ツイッター)アカウントについて
- 2024年06月14日第45回 「なぜ成功体験が大切なのか」(令和6年3月)
担当ページ
- 子育て
- こども未来センター
- 大事なお知らせ
- 概要(こども未来センターの紹介)
- 診療所
- 苦情解決の仕組み
- 学校・幼稚園・保育所・関係機関の方へ
- コラム
- おおた先生のわくわくだより
- バックナンバー
- 第46回 「 選択性緘黙(場面緘黙)の特徴と対応」(令和6年6月)
- 第45回 「なぜ成功体験が大切なのか」(令和6年3月)
- 第44回 「“おしい!”サポート、“Good!”なサポート」(令和5年12月)
- 第43回 「ギフテッドは“恵まれた才能”なのか?」(令和5年8月)
- 第42回 「 発達検査の使い方、解釈について」(令和5年4月)
- 第41回 「不登校児童のこころの経過とその対応」(令和4年12月)
- 第40回 「不登校児童のこころの経過」(令和4年10月)
- 第39回「子どものタイミングを待つということ」(令和4年7月)
- 第38回 「子どもの援助希求をキャッチする」(令和4年4月)
- 第37回「排泄の自立について」(令和4年2月)
- 第36回 「発達障害の学習会」(令和3年12月分)
- 第35回 「発達障害と“繊細さん”」(令和3年10月分)
- 第34回 「オーダーメイドの指導」(令和3年8月分)
- 第33回 「発達障害に合併しやすい症状3 ゲーム症」(令和3年6月分)
- 第32回「発達障害に合併しやすい症状2 不器用」(令和3年4月分)
- 第31回「 発達障害に合併しやすい症状(1) チック」(令和3年3月分)
- 第30回「こだわりに対する対処法」(令和3年1月分)
- 第29回 「兄弟姉妹へのかかわり方」(令和2年12月)
- 第28回 「発達障害に対する薬物治療について 2」(令和2年10月)
- 第27回「発達障害に対する薬物治療について」(令和2年9月)
- 第26回 「新しい生活様式の取り入れ方」(令和2年7月)
- 第25回 「おすすめの書籍」(令和2年6月)
- 第24回 「休校期間に学んだこと」(令和2年5月)
- 第23回 「休校期間の過ごし方2」(令和2年4月)
- 第22回 「休校期間の過ごし方」(令和2年3月)
- 第21回 「子どもの自己決定の尊重」(令和2年2月)
- 第20回「 ゲーム・ネットとのつきあい方」(令和2年1月)
- 第19回「こども未来センター診療所で行っている様々な支援」(令和元年11月)
- 第18回 「続・療育について」(令和元年10月)
- 第17回「発達障害と学習」(令和元年9月)
- 第16回「夏休みの過ごし方」(令和元年8月)
- 第15回「発達と愛着」(令和元年6月)
- 第14回「発達障害は増えているのか?」(令和元年5月)
- 第13回「家庭ですること・しないこと4」(平成31年3月)
- 第12回「家庭ですること・しないこと3」(平成31年3月)
- 第11回「家庭ですること・しないこと2」(平成31年2月)
- 第10回 「家庭ですること・しないこと」(平成31年2月)
- 第9回 「 ときどき後ろを振り返る」(平成31年1月)
- 第8回 「睡眠と発達」(平成30年11月)
- 第7回 「二学期の過ごし方」(平成30年10月)
- 第6回 「不登校と発達障害」(平成30年9月)
- 第5回「災害時の心のケア」(平成30年8月)
- 第4回「療育について(2)」(平成30年7月)
- 第3回「療育について」(平成30年6月)
- 第2回「診療について」(平成30年5月)
- 第1回「こども未来センター診療所って、こんなところ」(平成30年4月)