西宮の環境(大気編)
更新日:2024年9月19日
ページ番号:49676268
大気汚染物質について
大気汚染物質とは、大気中に存在し、動植物に生育上・健康上悪影響を与えるもの、また建築物等に害を及ぼす恐れのある物質のことです。
大気汚染は特に産業革命以降の都市部で問題となってきましたが、最近では重工業操業に伴い発生する大気汚染物質から、自動車の排出ガスや日常生活で使用している化学物質、微量でも有害性の高い物質などの問題へと変わってきました。
大気汚染物質にはさまざまな物質がありますが、その中でも、人の健康又は生活環境に係る被害が重大であり、広域的に被害が生じる恐れのある物質について、常時監視を行っています。
大気汚染常時監視測定の目的
大気汚染常時監視測定業務は、大気汚染防止法第20条及び第22条の規定に基づき、市内の環境大気汚染状況を常時監視し、大気汚染防止対策のための科学的な知見を得ることを目的としています。測定によって得られた結果は、次の目的のためなどに活用しています。
- 市内の環境基準適合状況を継続的に把握する
- 市民の健康及び生活環境に係る被害の発生を未然に防止する資料を得る
- 大気汚染防止を目的とした施策を策定し、その効果を評価する資料を得る
- 公安委員会に対し、道路交通法の規定に基づく措置を要請する際や道路管理者又は関係行政機関の長に意見を述べる際に、その根拠となる資料を得る
そのため、大気汚染常時監視局には、一般的な地域の代表として設置している『一般環境大気測定局』と、幹線道路を通行する自動車の排出ガスの影響を調べる目的で設置している『自動車排出ガス測定局』があります。
得られた測定データは、市役所庁内に設置しているテレメータシステムへリアルタイムで送信・集計されます。集計されたデータは、兵庫県や環境省へリアルタイムで送信し、現在の大気汚染状況についての情報を提供するとともに、光化学スモッグ予報・注意報の発令や、微小粒子状物質(PM2.5)の注意喚起情報を発信する判断材料として活用されています。
測定・集計されたデータは下記リンク先のホームページで閲覧することができます。
リンク
- 大気環境の状況について(PM2.5)
- にしのみやのそら(西宮市大気汚染常時監視システム)
- 「ひょうごの環境」のホームページ(外部サイト)
- 環境省大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」のホームページ(外部サイト)
ダウンロード
ホームページ『にしのみやのそら』の概要について(PDF:598KB)
大気汚染常時監視測定局について
西宮市では市内11か所に大気汚染常時監視測定局を設置しており、一般環境大気測定局6か所、自動車排出ガス測定局5か所あります。
この他、測定局での測定を補完するために大気環境移動測定車を市内各所に設置して大気汚染状況の把握に努めています。
測定車の設置場所や測定対象項目については、後の「大気環境移動測定車について」をご参照ください。
区分 | 測定局名 | 所在地 |
---|---|---|
一般環境測定局 | 西宮市役所局 | 西宮市六湛寺町10-3 |
鳴尾支所局 | 西宮市鳴尾町3丁目5-14 | |
瓦木公民館局 | 西宮市瓦林町8-1 | |
甲陵中学校局 | 西宮市上甲東園2丁目11-20 | |
山口小学校局 | 西宮市山口町下山口4丁目23-1 | |
浜甲子園局 | 西宮市浜甲子園2丁目16-23 | |
自動車排出ガス測定局 | 六湛寺局(国道2号) | 西宮市六湛寺町10-3 |
津門川局(国道43号北) | 西宮市津門川町6-20 | |
河原局(国道171号) | 西宮市河原町1-31※ | |
甲子園局(国道43号南) | 西宮市甲子園七番町15-7 | |
塩瀬局(国道176号) | 西宮市名塩新町1 |
※河原局は令和4年4月より休止中
大気汚染常時監視の測定項目
大気汚染常時監視の測定項目は下表の通りです。
項目 | 局名 |
---|---|
二酸化硫黄(SO2) | 西宮市役所局、甲陵中学校局、山口小学校局、浜甲子園局 |
窒素酸化物(NOx) | 西宮市役所局、鳴尾支所局、瓦木公民館局、甲陵中学校局、山口小学校局、浜甲子園局、六湛寺局、津門川局、河原局、甲子園局、塩瀬局 |
一酸化炭素(CO) | 浜甲子園局、六湛寺局、津門川局、河原局、甲子園局、塩瀬局 |
光化学オキシダント(Ox) | 西宮市役所局、鳴尾支所局、瓦木公民館局、甲陵中学校局、山口小学校局、浜甲子園局 |
炭化水素(HC) | 六湛寺局、津門川局、河原局、甲子園局、塩瀬局 |
浮遊粒子状物質(SPM) | 西宮市役所局、鳴尾支所局、瓦木公民館局、甲陵中学校局、山口小学校局、浜甲子園局、六湛寺局、津門川局、河原局、甲子園局、塩瀬局 |
微小粒子状物質(PM2.5) | 浜甲子園局、津門川局、河原局、甲子園局、塩瀬局 |
風向風速 | 西宮市役所局、鳴尾支所局、瓦木公民館局、甲陵中学校局、山口小学校局、浜甲子園局、六湛寺局、津門川局、河原局、甲子園局、塩瀬局 |
気温・湿度・降水量 | 西宮市役所局、鳴尾支所局、甲陵中学校局、山口小学校局、塩瀬局 |
日射量・放射収支量 | 浜甲子園局 |
ダウンロード
大気汚染常時監視測定機器の設置状況一覧表(PDF:62KB)
環境基準について
環境基本法第16条には「政府は、大気の汚染、水質の汚濁、土壌の汚染及び騒音に係る環境上の条件について、それぞれ、人の健康を保護し、及び生活環境を保全する上で維持されることが望ましい条件を定めるものとする」とあり、環境基準は政府や自治体等が公害対策を進める際の行政上の目標となるものです。また、環境基準は健康影響に関する科学的知見や、安全性などをもとに設定されています。
大気汚染常時監視の測定項目に係る環境基準は、二酸化硫黄・二酸化窒素・一酸化炭素・光化学オキシダント(オゾン)・浮遊粒子状物質・微小粒子状物質について定められています。
それ以外に、ベンゼン・トリクロロエチレン・テトラクロロエチレン・ジクロロメタン・ダイオキシン類についても定められています。
二酸化硫黄 | 二酸化窒素 | 一酸化炭素 | 光化学オキシダント | 浮遊粒子状物質 | 微小粒子状物質 | |
---|---|---|---|---|---|---|
環境基準 | 1時間値の1日平均値が0.04ppm以下であり、かつ、1時間値が0.1ppm以下であること。 | 1時間値の1日平均値が0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内又はそれ以下であること。 | 1時間値の1日平均値が10ppm以下であり、かつ、1時間値の8時間平均値が20ppm以下であること。 | 1時間値が0.06ppm以下であること。 | 1時間値の1日平均値が1立方メートルあたり0.10mg以下であり、かつ、1時間値が1立方メートルあたり0.20mg以下であること。 | 1年平均値が1立方メートルあたり15μg以下であり、かつ、1日平均値が、1立方メートルあたり35μg以下であること。 |
評価方法 | 年間にわたる1日平均値である測定値の高いほうから2%の範囲内にあるものを除外した値が、0.04ppm以下であること。ただし、1日平均値が0.04ppmを超えた日が2日以上連続しないこと。 | 年間における1日平均値のうち、低い方から98%に相当する値が、0.06ppm以下であること。 | 年間にわたる1日平均値である測定値の高いほうから2%の範囲内にあるものを除外した値が、10ppm以下であること。ただし、1日平均値が10ppmを超えた日が2日以上連続しないこと。 | 年間を通じで、1時間値が0.06ppm以下であること。ただし、5時から20時の昼間時間帯について評価する。 | 年間にわたる1日平均値である測定値の高いほうから2%の範囲内にあるものを除外した値が、1立方メートルあたり0.10mg以下であること。ただし、1日平均値が1立方メートルあたり0.10mgを超えた日が2日以上連続しないこと。 | 1年平均値及び1日平均値のうち98パーセントタイル値で評価する。 |
【光化学オキシダントの生成防止のための大気中炭化水素濃度の指針】
大気中の炭化水素濃度と光化学オキシダント生成には相関があると考えられています。環境基準は設定されていませんが、環境中の非メタン炭化水素について、「光化学オキシダントの日最高1時間値0.06ppmに対応する午前6時から9時までの非メタン炭化水素の3時間平均値は0.20から0.31ppmCの範囲にある」とする指針が定められています。
令和5年度大気汚染常時監視結果
令和5年度大気汚染常時監視測定結果は下表の通りです。
物質名 | 結果の概要 |
---|---|
二酸化硫黄(SO2) | 一般環境大気測定局の4局全てで環境基準を達成しました |
二酸化窒素(NO2) | 一般環境大気測定局の6局、自動車排出ガス測定局の4局全てで 環境基準を達成しました |
一酸化炭素(CO) | 一般環境大気測定局の1局、自動車排出ガス測定局の4局全てで |
光化学オキシダント(Ox) | 一般環境大気測定局の6局全てで環境基準を達成できませんでした |
浮遊粒子状物質(SPM) | 一般環境大気測定局の6局、自動車排出ガス測定局の4局全てで 環境基準を達成しました |
微小粒子状物質(PM2.5) | 一般環境大気測定局の1局、自動車排出ガス測定局の3局全てで 環境基準を達成しました |
令和5年度大気汚染常時監視の詳細な結果は、添付ファイルをご覧下さい。
ダウンロード
大気環境移動測定車について
測定局が周辺にない地域や幹線道路沿いの大気環境を把握するため、大気環境移動測定車による大気環境測定を実施しています。測定車による測定項目は、浮遊粒子状物質と窒素酸化物です。
※現在使用中の測定車は平成31年度末に車両更新したもので、令和元年5月からこの測定車による大気環境測定を実施しています。
令和5年度は、延べ16地点で測定を実施しました。測定期間は、各測定地点とも、2週間から4週間です。
※位置図中のアルファベットは、下表左欄のアルファベットに対応しています。
測定地点 | 測定期間 | SPM (1立方メートルあたりmg) | NO (ppm) | NO2 (ppm) | |
---|---|---|---|---|---|
A | 阪急西宮ガーデンズ(高松町) | 令和5年4月11日~4月28日 | 0.016 | 0.002 | 0.009 |
令和5年8月21日~9月1日 | 0.009 | 0.002 | 0.008 | ||
B | 西宮浜義務教育学校 | 令和5年5月1日~5月12日 | 0.012 | 0.003 | 0.011 |
C | 湯ノ口配水所(鷲林寺1丁目8) | 令和5年5月15日~5月26日 | 0.014 | 0.002 | 0.005 |
D | 国道43号(久保町1) | 令和5年5月29日~6月23日 | 0.014 | 0.010 | 0.020 |
令和6年2月20日~3月8日 | 0.010 | 0.016 | 0.020 | ||
E | 鳴尾浜臨海公園(鳴尾浜1丁目) | 令和5年6月27日~7月14日 | 0.023 | 0.006 | 0.015 |
F | 国道176号(山口町下山口) | 令和5年7月18日~8月4日 | 0.013 | 0.005 | 0.008 |
令和5年11月6日~11月17日 | 0.008 | 0.007 | 0.013 | ||
G | 山手幹線(松園町9) | 令和5年8月7日~8月18日 | 0.013 | 0.001 | 0.004 |
H | 上田西公園(上田西町4) | 令和5年9月4日~9月22日 | 0.013 | 0.005 | 0.010 |
I | 今津幹線(今津社前町5) | 令和5年10月2日~10月13日 | 0.008 | 0.005 | 0.010 |
J | 樋之池公園(樋之池町11) | 令和5年10月17日~11月2日 | 0.011 | 0.001 | 0.010 |
K | 生瀬浄水場(生瀬東町4番1号) | 令和5年11月20日~12月1日 | 0.010 | 0.005 | 0.014 |
L | 臨港線(南甲子園2丁目) | 令和5年12月4日~12月15日 | 0.016 | 0.009 | 0.023 |
M | 甲子園浜海浜公園(甲子園浜3) | 令和6年1月30日~2月16日 | 0.011 | 0.005 | 0.015 |
※令和4年度以前の測定車による大気環境測定結果が必要な場合は、本ページ下部のお問合せ先までご連絡ください。
有害大気汚染物質について
大気汚染防止法第22条の規定に基づいて、有害大気汚染物質による市内の大気汚染の状況及び環境基準の定められている物質についての環境基準の達成状況を把握して、市民への健康影響の未然防止に役立てることを目的としています。
環境省の「有害大気汚染物質モニタリング地点選定ガイドライン」により、地点ごとに【全国標準監視地点】と【地域特設監視地点】の2つに分類されます。また、各調査地点の調査物質ごとにも、「一般環境」、「固定発生源周辺」、「沿道」の3つの属性に分類されます。
【全国標準監視地点】は、物質全体の大気環境の全般的な状況とその経年変化の把握を目的としている地点【地域特設監視地点】は、地域的な視点を踏まえ、発生源(固定発生源や道路)の状況を勘案し、それらのリスクが懸念される場所の監視を目的としている地点
「一般環境」は、固定発生源や自動車による直接的な影響が及びにくい地点での調査物質「固定発生源周辺」は、大規模な有害大気汚染物質の固定発生源により影響を受ける可能性がある地点での調査物質
「沿道」は、道路を走行する自動車等の影響がある地点での調査物質
有害大気汚染物質の調査について
西宮市では、環境省が掲げる優先取組物質を対象に4地点で毎月1回(24時間試料採取)調査を実施しています。
対象物質は下表のとおりです。
区分 | 物質 |
---|---|
環境基準が設定されている物質(4物質) | ベンゼン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン |
環境中の有害大気汚染物質による健康リスクの低減を図るための指針となる数値(指針値)(11物質) | アクリロニトリル、アセトアルデヒド、塩化ビニルモノマー、塩化メチル、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、水銀及びその化合物、ニッケル化合物、ヒ素及びその化合物、1,3-ブタジエン、マンガン及びその化合物 |
環境基準等が設定されていないその他の有害大気汚染物質(6物質) | クロム及びその化合物、酸化エチレン、トルエン、ベリリウム及びその化合物、ベンゾ〔a〕ピレン、ホルムアルデヒド |
4地点の調査地点は下表に示しています。
調査地点 | 場所 | 調査項目数 | 地点区分 |
---|---|---|---|
西宮市役所局 | 西宮市六湛寺町 | 21項目 | 全国標準監視地点 |
塩瀬局 | 西宮市名塩新町1 | 21項目 | 全国標準監視地点 |
甲子園局 | 西宮市甲子園7番町 | 7項目 | 地域特設監視地点 |
西波止会館 | 西宮市西波止町5-18 | 1項目 | 地域特設監視地点 |
各調査地点の調査物質ごとの属性については、添付ファイルをご覧下さい。
ダウンロード
有害大気汚染物質の環境基準及び指針値について
有害大気汚染物質のうち、環境基準や指針値(環境中の有害大気汚染物質による健康リスク軽減を図るための指針となる数値)が設定されている物質があります。環境基準および指針値は下表のとおりです。
物質名 | 環境基準 |
---|---|
ベンゼン | 年平均値が1立方メートルあたり3μg以下であること |
トリクロロエチレン | 年平均値が1立方メートルあたり130μg以下であること |
テトラクロロエチレン | 年平均値が1立方メートルあたり200μg以下であること |
ジクロロメタン | 年平均値が1立方メートルあたり150μg以下であること |
物質名 | 指針値 |
---|---|
アクリロニトリル | 年平均値が1立方メートルあたり2μg以下であること |
アセトアルデヒド | 年平均値が1立方メートルあたり120μg以下であること |
塩化ビニルモノマー | 年平均値が1立方メートルあたり10μg以下であること |
塩化メチル | 年平均値が1立方メートルあたり94μg以下であること |
クロロホルム | 年平均値が1立方メートルあたり18μg以下であること |
1,2-ジクロロエタン | 年平均値が1立方メートルあたり1.6μg以下であること |
水銀及びその化合物 | 年平均値が1立方メートルあたり40ng-Hg以下であること |
ニッケル化合物 | 年平均値が1立方メートルあたり25ng-Ni以下であること |
ヒ素及びその化合物 | 年平均値が1立方メートルあたり6ng-As以下であること |
1,3-ブタジエン | 年平均値が1立方メートルあたり2.5μg以下であること |
マンガン及びその化合物 | 年平均値 1立方メートルあたり140ng-Mnであること |
令和5年度有害大気汚染物質調査結果
有害大気汚染物質調査結果の概要は下表の通りです。
物質名 | 結果の概要 |
---|---|
ベンゼン | 3地点全て環境基準を達成しました |
トリクロロエチレン | 2地点全て環境基準を達成しました |
テトラクロロエチレン | 2地点全て環境基準を達成しました |
ジクロロメタン | 3地点全て環境基準を達成しました |
物質名 | 結果の概要 |
---|---|
アクリルニトリル | 2地点全て指針値を満足しました |
アセトアルデヒド | 3地点全て指針値を満足しました |
塩化ビニルモノマー | 2地点全て指針値を満足しました |
塩化メチル | 2地点全て指針値を満足しました |
クロロホルム | 2地点全て指針値を満足しました |
1,2-ジクロロエタン | 2地点全て指針値を満足しました |
水銀及びその化合物 | 3地点全て指針値を満足しました |
ニッケル化合物 | 2地点全て指針値を満足しました |
ヒ素及びその化合物 | 2地点全て指針値を満足しました |
1,3-ブタジエン | 3地点全て指針値を満足しました |
マンガン及びその化合物 | 2地点全て指針値を満足しました |
有害大気汚染物質の詳細な結果は添付ファイルをご覧下さい。
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
電話番号:0798-35-3802