8月号 めぐる民俗
更新日:2023年9月4日
ページ番号:68294622
放送日 月曜20時30分~ | テーマ | 音声配信 |
---|---|---|
8月7日 | 祈る 【クイズ】 巡礼の中で、四国と西国と坂東の札所の合計はいくつでしょうか? 【答】154 | 8月7日放送を聴く(音楽ファイル(MP3):27,155KB) |
8月14日 | つとめる 【クイズ】 名塩八幡神社で行われるトンドで「宮守」は何をするでしょうか? 【答】松明で火をつける | 8月14日放送を聴く(音楽ファイル(MP3):27,162KB) |
8月21日 | 楽しむ 【クイズ】 えびす舞で、えびす様が釣りあげる魚は、どんな魚でしょうか? 【答】鯛 | 8月21日放送を聴く(音楽ファイル(MP3):27,166KB) |
8月28日 | くらす/質問コーナー | 8月28日放送を聴く(音楽ファイル(MP3):27,204KB) |
※この放送は、さくらFM78.7MHzでお聴き頂けるほか、インターネットからもお聴き頂けます。
詳しくは、さくらFMのホームページ(外部サイト)をご覧ください。
※このホームページからの音声配信は、著作権等の関係により、一部配信できない個所があります。
8月号概要
地域に根ざした風俗習慣のなかには、どこかをめぐる、なにかがめぐってくるという「めぐり」に関わるものがあります。誰がめぐるのか、何のためにめぐるのか、何がめぐるのか… 「巡る」「回る」「廻る」… 今月は、「めぐり」をキーワードに、伝統的で身近な民俗について紹介します。
【第1話】祈る
人々がどこかをめぐるとき、なにを思いながら「めぐる」のでしょうか。亡き人への回向のためや功徳を積むためなど、何かを祈願しながらめぐっていきます。もっとも良く知られているのが、西国三十三所や四国八十八所などの巡礼。実は、西宮市内でも巡礼ができます。第1話は、巡礼の歴史やさまざまな巡礼・霊場巡りについてご紹介します。
【第2話】つとめる
どこかに出かけるのではなく、何かが「めぐって」くることがあります。例えば、祭礼や法要などの伝統的な地域行事では、その地域に住む人々が、さまざまな役割をつとめることで成り立っています。役割=当番は、順番に回ってきますが、その役割をつとめるために必要な道具類も回ってきます。第2話は、役割・当番以外に、何かがめぐってくる伝統的な行事についてご紹介します。
【第3話】楽しむ
どこかをめぐったり、何かがめぐってきたりするのには、ちょっとしたお楽しみも必要です。札所巡りは実は名所めぐりだったり、御札を配る伊勢太神楽は子どもたちも楽しめる娯楽だったりしました。かつて西宮で伝承されていた傀儡子も、各地をめぐりながら芸を披露する放浪芸として知られていました。第3話は、各地を巡業したり、定期的に回ってきたりした芸能や伝統行事などについてご紹介します。
【第4話】くらす/質問コーナー
何かが回ってくることで、日々の暮らしをささえてくれることがあります。かつてはどこの家庭にもあった置き薬(富山の売薬さん)に代表される行商人や、暮らしの道具の修理をしてくれる職人たちは、わざわざ出向かなくても、年に一回や半年に一回など、定期的に来てくれて大助かりでした。最近は見かけなくなり、ちょっと懐かしいものになりましたが、第4話は、暮らしをささえてくれた回ってくる事柄についてご紹介します。
プレゼント
毎月第1~3週に1題ずつクイズを出題し、4週目に答え合わせをします。
全問正解者の中から抽選で1名様に、クオカード3,000円分をプレゼントします!
3週分のクイズの答えと、番組への感想・質問を書いて、さくらFMまでお送りください。
締切/2023年8月28日午後8時45分
【ファックス】0798-37-5514
【Eメール】787★sakura-fm.co.jp(★を@にしてください)
【ハガキ】〒662-0911 池田町9-7 フレンテ西館3F さくらFM「西宮徹底解剖」係