4月号 さあ、鉄道の痕跡探しの旅にでかけよう!
更新日:2023年4月25日
ページ番号:54979230
放送日 月曜20時30分~ | テーマ | 音声配信 |
---|---|---|
4月3日 | 路面電車の痕跡探し 【クイズ】 西宮市内の路面電車は何年何月何日まで走っていたでしょうか? 【答】1975年5月5日 | 4月3日放送を聴く(音楽ファイル(MP3):27,230KB) |
4月10日 | 阪神電車の痕跡探し 【クイズ】 阪神戎駅があった辺りで、現在も踏切のカンカンが残ってる公園の名前は何でしょうか? 【答】産所公園 | 4月10日放送を聴く(音楽ファイル(MP3):27,232KB) |
4月17日 | 阪急電鉄の痕跡探し 【クイズ】 阪急電鉄神戸線と今津線が平面交差をしていたところを、通称何といっていたでしょうか? 【答】ダイヤモンドクロス | 4月17日放送を聴く(音楽ファイル(MP3):27,172KB) |
4月24日 | JRの痕跡探し/質問コーナー | 4月24日放送を聴く(音楽ファイル(MP3):27,172KB) |
※この放送は、さくらFM78.7MHzでお聴き頂けるほか、インターネットからもお聴き頂けます。
詳しくは、さくらFMのホームページ(外部サイト)をご覧ください。
※このホームページからの音声配信は、著作権等の関係により、一部配信できない個所があります。
4月号概要
西宮初の鉄道は、明治7年(1874)に開通した今のJRです。その後、明治38年(1905)には阪神電車、大正9年(1920)には阪急電鉄、さらに大正15年(1926)には路面電車も開通しました。約150年の間で街も鉄道も大きく変化しましたが、その痕跡は今も残っています。
今月は、「ニッチな歴史」をテーマに、地元の歴史や鉄道、幕末の科学や数学など、ちょっと狭いけど、とっても価値ある歴史を研究されている丸山健夫さんに、鉄道の痕跡探しの旅に誘っていただきます!
【第1話】路面電車の痕跡探し
西宮市内を阪神電車の路面電車が走る風景を覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。現・国道2号を走る国道線と、現・甲子園筋を走る甲子園線です。今は完全に姿を消してしまいましたが、市内各所で痕跡を見ることができます。JR・阪神・阪急が走る西宮で、路面電車はどのような役割を担っていたのか?第1話では、敷設の背景や発展の歩みを、痕跡とともに辿っていきます。
【第2話】阪神電車の痕跡探し
第2話は、皆さんの記憶にも残る「阪神西宮東口駅」から痕跡探しをスタートします!現在、西宮神社の玄関口といえば阪神西宮駅ですが、かつては阪神にも、阪急にも、JRにも、西宮神社へと続く「戎」駅がありました。現在のJR西宮駅から続くナナメの道も、実は西宮神社へと続く重要な道路だったのです。さて、参拝客争奪戦に勝利したのはどこだったのか??
【第3話】阪急電鉄の痕跡探し
かつて、阪急西宮北口駅で神戸線と今津線が平面交差していました。通称「ダイヤモンドクロス」です。路面電車ではよく見られる平面交差ですが、列車本数の多い鉄道では全国唯一でした。なぜ、このようなカタチになったのでしょうか?第3話では、ダイヤモンドクロスの歴史と痕跡に注目します。また、阪急?阪神?と迷ってしまう阪急阪神国道駅にまつわる話もお伝えします。
【第4話】JRの痕跡探し/質問コーナー
日本最初の鉄道鉄橋は、武庫川に架かっていた初代「武庫川鉄橋」です。日本で2番目の鉄道路線である今のJR大阪-神戸間で誕生しました。この路線では、煉瓦の建築物も日本で初めて作られました。煉瓦はアーチ橋やトンネルなどに使われ、現在もその痕跡を見ることができます。そして、鉄橋・煉瓦・枕木など痕跡の宝庫が福知山線廃線敷です。第4話では、鉄道ファン必見のスポットを大紹介します!
プレゼント
毎月第1~3週に1題ずつクイズを出題し、4週目に答え合わせをします。
全問正解者の中から抽選で1名様に、クオカード3,000円分をプレゼントします!
3週分のクイズの答えと、番組への感想・質問を書いて、さくらFMまでお送りください。
締切/2023年4月24日午後8時45分
【ファックス】0798-37-5514
【Eメール】787★sakura-fm.co.jp(★を@にしてください)
【ハガキ】〒662-0911 池田町9-7 フレンテ西館3F さくらFM「西宮徹底解剖」係