このページの先頭です

4月号 市制90年 90年前の西宮あれこれ

更新日:2015年4月29日

ページ番号:58553431

kaibou-pagehead201504.jpg

西宮徹底解剖4月号「市制90年 90年前の西宮あれこれ」
ゲストティーチャー/情報公開課 豊田美香氏・住田未絵氏

放送日
月曜20時30分~

テーマ音声配信
4月6日

市制施行の日
【クイズ】
市制が施行された年月日は?

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。番組をきく(音楽ファイル(MP3):27,164KB)
4月13日

西宮遊郭
【クイズ】
西宮遊郭があった場所を何と呼んでいたでしょう?

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。番組をきく(音楽ファイル(MP3):27,196KB)
4月20日

上水道の開通
【クイズ】
大正13年12月建立の越水浄水場にある紀徳碑は誰が揮毫したものでしょう?

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。番組をきく(音楽ファイル(MP3):27,164KB)
4月27日庁舎の歴史/質疑応答コーナーファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。番組をきく(音楽ファイル(MP3):27,186KB)

※この放送は、さくらFM78.7MHzでお聴き頂けるほか、インターネットからもお聴き頂けます。
 詳しくは、下記リンク「さくらFM放送番組がインターネットで聴けます!」からご覧ください。
※このホームページからの音声配信は、著作権等の関係により、一部配信できない個所があります。

 西宮市情報公開課・歴史資料チームは、市史(現代編)の編集において収集した資料の整理をはじめ、西宮市関係の歴史資料の収集・整理・保存などを行っています。今回は、その膨大な資料の中から紐解いた90年前の西宮を、さまざまな角度から語って頂きます。また、今回のお話の裏付けとなった資料は、市役所東館8階の情報公開課で閲覧できます。あなたも90年前の西宮にタイムスリップしてみませんか?

【第1話】市制施行の日
 大正14年4月1日、待望の西宮市が誕生しました。市制が施行されたその日は朝から夜中まで、市民がこぞってお祝いし、その様子は当時の新聞と市制記念アルバムに残されています。市制施行を目指す西宮町の動き、そして施行を迎えた当日の出来事などを詳しく語ります。

【第2話】西宮遊郭
 江戸時代、宿場・船着場として栄えた西宮。その当時、本町筋、札場筋などには娼妓や芸妓を置く旅館がありました。これらは明治40年頃から与古道筋、今在家筋の間の一角に集められ、通称「裏町」と呼ばれるようになります。裏町の芸妓が市制祝賀会に?その意外な関係をお話します。

【第3話】上水道の開通
 市制施行には、豊かな市民生活を送るために必要な施設が十分に整備されていることも条件の一つでした。西宮町に上水道が開通したのは大正12年。創世期の上水道は、氾濫を繰り返していた暴れ川「武庫川」の伏流水を水源としていました。市政施行への大きなあゆみとなった上水道創設について紹介します。

【第4話】庁舎の歴史/質疑応答コーナー
 市役所の業務を行う庁舎。現在の庁舎は3代目ってご存知でしたか? では、初代庁舎はどこにあったの?現在の庁舎がある町名“六湛寺”って? 庁舎の歴史からこぼれ話まで、すべてお話します。

毎月第1~3週に1題ずつクイズを出題します。
全問正解者の中から抽選で1名様に、図書カード3,000円分をプレゼントします!
3週分のクイズの答えと、番組への感想・質問を書いて、さくらFMまでお送りください。
また、「こんなことが知りたい!」というリクエストもお待ちしています。
【FAX】0798-37-5514
【E-mail】787@sakura-fm.co.jp
【ハガキ】〒662-0911 池田町9-7 フレンテ西館3F さくらFM「西宮徹底解剖」係

リンク

お問い合わせ先

広報課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3400

ファックス:0798-35-3449

お問合せメールフォーム

本文ここまで