このページの先頭です

【消防局】1月26日は「文化財防火デー」です!

更新日:2025年1月7日

ページ番号:45372392

「文化財防火デー」に合わせ、文化財防火運動を実施

文化財防火デーポスター

1月26日は、法隆寺金堂が火災となり壁画の大半が焼損した日(昭和24年)にあたり、この日が「文化財防火デー」と定められました。
毎年1月26日を中心に、貴重な国民的財産である文化財を火災、震災その他の災害から守るため、全国的に文化財防火運動を展開し、市民の方々に文化財愛護思想の高揚を図っています。
西宮市においても、下記のとおり文化財防火運動を実施しますのでお知らせします。

文化財防火運動の実施期間

令和7年1月19日(日曜日)~26日(日曜日)

実施内容

立入検査

文化財に対して、文化財課やガス会社とともに合同立入検査を実施し、消火器や自動火災報知設備などの消防用設備をはじめ、火気使用設備・器具などの維持管理状況を確認します。

消防訓練

消防訓練を実施することで、文化財を所蔵する関係者の防火意識の高揚・啓発及び自主保安体制の確立を図り、災害に対する意識を高め、文化財保護に努めます。



日時:令和7年1月26日(日) 10:00~11:00
場所:西宮市生瀬2丁目20-24 淨橋寺

広報活動

消防車両が文化財付近を巡回広報します。

市民の皆様へ

文化財は市民の貴重な財産です。
文化財を災害から守るためには、関係機関や文化財の関係者だけでなく、市民の皆様との連携、そして協力が何より必要です。
市民の皆様で文化財を守りましょう!

お問い合わせ先

消防局 予防課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎2階

電話番号:0798-26-0119

ファックス:0798-36-2475

お問合せメールフォーム

本文ここまで