このページの先頭です

4月号 西宮街道今昔

更新日:2014年5月19日

ページ番号:24258369

さくらFM


西宮徹底解剖4月号「西宮街道今昔」
ゲストティーチャー/郷土資料館学芸員・合田茂伸氏

放送日
月曜20時30分~

テーマ音声配信
4月7日第1話:古代の国道1号「山陽道」ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。番組をきく(音楽ファイル(MP3):27,173KB)
4月14日第2話:五街道に次ぐ脇往還「山崎道」ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。番組をきく(音楽ファイル(MP3):27,173KB)
4月21日第3話:西国街道から国道171号・中央自動車道西宮線ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。番組をきく(音楽ファイル(MP3):27,173KB)
4月28日第4話:たくさんの「街道」と西宮/質疑応答ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。番組をきく(音楽ファイル(MP3):27,203KB)

※この放送は、さくらFM78.7MHzでお聴き頂けるほか、インターネットからもお聴き頂けます。 詳しくは、下記リンク「さくらFM放送番組がインターネットで聴けます!」からご覧ください。※このホームページからの音声配信は、著作権等の関係により、一部配信できない個所があります。

【第1話】古代の国道1号「山陽道」
 奈良に都が置かれると、都と地方の「通信」のため古代「駅制」が布かれ、全国に「駅」と「路」が整備されます。その「大路」として整備されたのが、大陸からの玄関九州大宰府と都の間の交通路、古代の国道1号「山陽道」です。「駅制」のほか、「伝馬制」や「伝制」も布かれます。それら交通制度と関わりの深い遺跡が、西宮でも見つかっています。

【第2話】五街道に次ぐ脇往還「山崎道」
 戦国時代が終焉し江戸幕府が開かれると、国のざまざまな制度が次々と整備されました。そのうち最も重要なもののひとつが、五街道を中心とする街道の整備でした。そのころの西宮の様子を知ることができる重要な史料に、「慶長十年摂津国絵図」、「摂州之内駄賃馬荷附之所」、「西宮町浜図」、「山崎通分間延絵図」、「宿村大概帳」などがあります。それらには、西宮の町の様子がリアルに描かれているのです。

【第3話】西国街道から国道171号・中央自動車道西宮線
 明治維新後、全国の府県ごとに道路が整備されていきます。このときに、そのほかの行政・制度などとともに府県ごとに、主要街道について、その名称、起点・終点、距離などが記されています。それを受けて明治18年の「國道表」が我が国最初の國道を定めた法律でした。「國道表」では「三號」として「東京ヨリ神戸港ニ達スル路線」と規定されています。「國道三號」はいったいどこを通っていたのでしょうか。第3話では、この後の変遷を追います。

【第4話】たくさんの「街道」と西宮/質疑応答コーナー
 西宮には、西国街道のほかにもたくさんの「街道」が知られています。中国街道、有馬街道、津門の中道、平尻道、青野道、社寺への参詣道など。また、往時を偲ばせる道標や丁石があちこちに残っています。第4話では、それらを紹介しながら、みなさんからの質問にお答えしていきます。

毎月第1~3週に1題ずつクイズを出題します。
全問正解者の中から抽選で1名様に、図書カード3,000円分をプレゼントします!
3週分のクイズの答えと、番組への感想・質問を書いて、さくらFMまでお送りください。
また、「こんなことが知りたい!」というリクエストもお待ちしています。
【FAX】0798-37-5514
【E-mail】787@sakura-fm.co.jp
【ハガキ】〒662-0911 池田町9-7 フレンテ西館3F さくらFM「西宮徹底解剖」係

リンク

西宮徹底解剖 さくらFM 78.7MHz

お問い合わせ先

広報課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3400

ファックス:0798-35-3449

お問合せメールフォーム

本文ここまで