障害や認知症への「理解」からはじまる みんなが暮らしやすいまち

地域では、障害のある人や認知症の人など、さまざまな人が暮らしています。
障害や認知症の有無に関わらず、みんなが暮らしやすいまちになるためには、障害や認知症について「理解」することが大切です。
誰もが活躍でき、みんなが暮らしやすいまちづくりに、自分にできる範囲で参加してみませんか?
【問合せ】総合コールセンター(0798・36・5000)
話す さまざまな人とつながりができるまちに

- 認知症カフェ
- 認知症の人やその家族、住民が集まり、認知症に関する情報交換や相談をしたり、楽しくおしゃべりする場所です
認知症カフェ

- わかみや会
- 若年性認知症の本人や家族・支援者が集い、情報交換や日頃の悩みなどを話せる、「ほっとひと息つける場」です
わかみや会

認知症つながり推進員
これらの場では、認知症の人と共に活動を行っています。活動を通じて支える・支えられる関係を超え、「共に生きていく」意識が芽生えてきています。認知症の人が暮らしやすいまちは誰もが暮らしやすいまちにつながります。ぜひ一度参加してみてください
認知症カフェやわかみや会の実施状況など、詳細は社会資源情報サイト「にしま~れ」で確認を
学ぶ 困っている人を手助けできるまちに
- あいサポーター養成講座
- 障害について知り、困っている人を見かけたときに、声掛けやちょっとした手助けができるよう、障害への理解を深める講座です
あいサポーター - 認知症サポーター養成講座
- 認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族をできる範囲でサポートできるようになるための講座です
認知症サポーター
各講座・講演会を開催します! 【定員あり・要申込】
- 認知症サポーター養成講座
-
- 11月21日(火曜)13時30分~場所:塩瀬支所
- 来年1月19日(金曜)13時30分~場所:コープのつどい場わになーれにしきた(アクタ西宮東館2階)
受付は12月11日の10時から
- 認知症啓発講演会「今からできる認知症への備え」
-
- 11月30日(木曜)14時~場所:市民会館
- あいサポーター養成講座
-
- 来年1月23日(火曜)13時30分~場所:総合福祉センター
【申込・問合せ】西宮市社会福祉協議会(0798・23・1140)
応援する みんなが働きやすく、安心できるまちに
モノづくりHappyステージ つながるマルシェ


働く障害のある人を応援するため、障害者就労施設で作った製品の販売会を定期的に実施しています
おいしいお菓子やかわいい雑貨などがたくさんあります!ぜひお越しください!
次回開催予告
11月21日(火曜)の11時~14時 場所:市役所本庁舎前
協力事業者募集 できる範囲でのご協力をお願いします
- 地域職業体験「はたらこか」
- 市内の福祉事業所に通う障害のある人が、市内の企業や個人商店で職業体験を行う事業です。事前に打ち合わせをして、双方が安心して職場体験できるようサポートします
西宮市社会福祉協議会ホームページ - 高齢者見守り事業
- 高齢者の異変に気付いた際に早期発見につなげる事業を通じて、安心して暮らせるまちづくりを目指しています。事業者の皆さんのご協力をお待ちしています。詳細は市ホームページ(協力事業者による高齢者見守り事業)で確認を