このページの先頭です

非常持出品・備蓄品を用意しておきましょう

更新日:2024年4月1日

ページ番号:32465618

災害はいつ起こるかわかりません。いざという時のために、日頃から準備をしておきましょう。

また、定期的にチェックをしておきましょう。

非常持出品について

地震や風水害などの災害時には避難を余儀なくされる場合があります。すぐに避難ができるように非常持出品を用意しておきましょう。非常持出品とは、避難所等へ避難する際に必要となる最小限のモノのことです。非常持出品は、避難するときに両手が空くようにリュックサックに入れるようにしましょう。中身の重さは、成人男性で15kg、成人女性で10kgまでが目安とされています。重すぎないか実際に背負って確認してみましょう。

非常持出袋に入れておくモノの例

必ず用意しておきたいモノ
飲料水非常食貴重品医療品・感染症防止品

重くなりすぎないように、最低限(500mlペットボトル2~3本程度)

食べやすく、保存期間が長く、調理せずに食べられるもの

現金(公衆電話用に10円玉)・通帳・印鑑・健康保険証・免許の写しなど

消毒液・包帯・三角巾・マスク・体温計・スリッパなど


あると便利なモノ
ホイッスル(笛)ヘルメット、防災ずきん底の丈夫な靴モバイルバッテリー
厚手の手袋(軍手)雨具、防寒具、保温シート衣類(上着・下着・靴下)ウエットティッシュ
携帯用カイロ携帯ラジオ+予備電池懐中電灯+予備電池筆記用具
ビニール袋タオル、ハンカチ携帯用トイレアイマスク、耳栓
メガネ、補聴器簡易食器ティッシュペーパー石鹸、ドライシャンプー
携帯ナイフ、缶切り生理用品歯磨きセット家族やペットの写真

家族構成に応じて用意しておきたいモノ
乳幼児妊婦高齢者疾患のある方ペット
離乳食母子健康手帳入れ歯主治医の連絡先リード
ミルク脱脂綿介護食持病薬ケージ
おむつガーゼ大人用おむつお薬手帳トイレ用品
おしりふき新生児用品  ペットフード

※あくまで一例です。必要に応じて、上記以外のものも用意しておきましょう。

ポイント

  • 避難所の備蓄品には限りがあります(災害の規模によっては配布しません)。必要なものは必ず自分で用意して避難するようにしましょう。
  • 非常持出袋を背負ってみて、実際に避難所までの道のりを歩いてみましょう。
  • 非常持出品を定期的に点検しましょう。(賞味期限が切れていないか、懐中電灯やラジオの電池が切れていないかなど)
  • 非常持出品のチェックリストを印刷して記入してみましょう。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。マイ非常持出品リスト(PDF:786KB)

備蓄品について

災害が発生すると、交通網や電気・ガス・水道などのライフラインが寸断する可能性があります。ライフラインの復旧に時間がかかってしまったり、普段通りの買い物もできなくなってしまう場合があります。生きていくうえで必要な食料や飲料水は、7日分用意しておきましょう。

備蓄品の目安

食料
(7日分)

アルファ化米(水を加えて食べられる米)、インスタント・レトルト食品、缶詰、乾パン、栄養補助食品、お菓子など、調理不要なもの
※他にもカセットコンロなどの調理器具があれば普段食べているものが備蓄食になります。
※家族構成により、お年寄りや乳幼児用の食料品も用意しましょう(粉ミルク・液体ミルク・お粥など)。

飲料水
(7日分)

大人1人あたり1日3リットル(水だけでなく、野菜ジュース・スポーツドリンクなど好きな飲料も込みで)。
生活用水
消火用水

浴槽・洗濯機・ポリタンクなどに貯水しておきましょう。トイレを流したり、体を洗うときなどに使用しましょう。風水害の場合はある程度の予測ができるので、台風接近前などに貯水するのも良いでしょう。

燃料カセットコンロ、ガスボンベ、固形燃料、電池など
トイレ用品簡易トイレ、汚物保管用容器、トイレットペーパーなど
その他毛布、洗面用具などは必需品です。
やかん、バケツ、食品用ラップフィルム、割りばし、紙皿などがあれば便利です。

ポイント

  • ローリングストック方式で、経済的に常に備蓄品のある状態にしましょう。

 
ローリングストック方式とは備蓄した食料が賞味期限切れになる前に、消費して、また買い足す備蓄方法です。普段から食べておけば、災害時でも同じものが食べられるので安心です。
 

  • 備蓄品のチェックリストを印刷して記入してみましょう。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。我が家の備蓄品リスト(PDF:732KB)
 

  • 「大地震被災経験者に聞く」調査結果も参考にし、備蓄品を検討しましょう。

備蓄


参考リンク

備えていますか?災害時の食!
 
非常持出品・備蓄品に関するチラシを作成しております。下記からダウンロードし、是非自主防災組織や自治会での啓発活動などにご利用ください。
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。非常持出品の準備(PDF:551KB)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。備蓄品の準備(PDF:467KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎4階

電話番号:0798-35-3092

ファックス:0798-36-1990

お問合せメールフォーム

本文ここまで