このページの先頭です

【3月】公民館地域学習推進員会講座のご案内

更新日:2025年2月14日

ページ番号:61559544

公民館で行われている 楽しく学べる講座 に参加してみませんか

 西宮市内の公民館には、地域から選ばれたボランティアの方で構成する「公民館地域学習推進員会」があり、
 楽しく学べる多彩な講座を企画・運営しています。
 参加費は無料または実費程度で、どなたでも気軽にご参加いただけます。
 また、こちらに講座情報が掲載されていない公民館でも講座が開催されています。
 ぜひお近くの公民館にお問い合せ、お立ち寄りください。

館名

 
※講座の詳しい内容などは各公民館までお問い合わせください。
※定員を表記していない講座でも、会場の広さの都合で受講をお断りする場合があります。
※事前申込の時間表示がないものは、平日9時~17時が申込可能時間です。

住所: 西宮市高松町4-8(プレラにしのみや内)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0798-67-1567 ファックス:0798-67-1568

中央公民館講座

講座名

【中央公民館地域学習推進員会講座】
食育講座
~お米を食べよう~
「おにぎり大会」

開催日

2025年3月8日(土曜日)

時間

10時~12時30分

開催地

中央公民館

講師

元兵庫栄養調理製菓専門学校
日本料理教授
柏木 直樹

事前申込

2月17日(月曜日)~2月21日(金曜日)電話にて受付(9時~17時)
※申込多数の場合は抽選。当選者のみハガキでお知らせします

材料費等

500円(材料費・当日徴収)

備考

対象:5歳~小学6年生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:24名
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、タオル、飲み物

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。食育講座~お米を食べよう~「おにぎり大会」(PDF:210KB)


住所:西宮市鳴尾町1丁目8-2(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0798-47-3838 ファックス:0798-47-3542

鳴尾公民館講座

講座名

【鳴尾公民館地域学習推進員会講座】
「自力整体」
~ゆったりゆっくり誰でもできる~

開催日

2025年3月6日(木曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

鳴尾公民館

講師

自力整体ナビゲーター
武田 恵子

事前申込

2月20日(木曜日)10時より電話にて受付、先着順
※1人2名まで申込可

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:25名
持ち物:ヨガマット又はバスタオル


住所:西宮市東鳴尾町1丁目9-1(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-49-1300

鳴尾東公民館講座

講座名

【鳴尾東公民館地域学習推進員会講座】
ハンドマッサージ
ハンドマッサージでセルフケア

開催日

2025年3月13日(木曜日)

時間

19時30分~20時30分

開催地

鳴尾東公民館

講師

KIZUNA
リンパドレナージュインストラクター
船本 妙子

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:40名
持ち物:筆記用具


住所:西宮市甲子園九番町15-40(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-49-4741 

南甲子園公民館講座

講座名

【南甲子園公民館地域学習推進員会講座】
NHK大河ドラマ
「べらぼう 蔦重栄華乃夢噺」
~蔦屋重三郎の出版人生~

開催日

2025年3月6日(木曜日)

時間

14時~15時30分

開催地

南甲子園公民館

講師

西宮市立西宮東高等学校 元教頭
霜澤 喜代子

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:50名


住所:西宮市今津水波町9-28(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-22-3529

今津公民館講座

講座名

【今津公民館地域学習推進員会講座】
手ごねパン作り

開催日

2025年3月22日(土曜日)

時間

10時~13時

開催地

今津公民館

講師

JHBS認定講師
上村 恭子

事前申込

2月3日(月曜日)~2月28日(金曜日)オンライン申込にて受付
※申込多数の場合は抽選。

材料費等

1500円(材料費・当日徴収)

備考

対象:一般(中学生以上)
定員:16名

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。手ごねパン作り(PDF:1,858KB)


住所:西宮市山口町下山口4丁目1-8(山口センター4階)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:078-904-0287

山口公民館講座

講座名

【山口公民館地域学習推進員会講座】
室内楽スプリングコンサート

開催日

2025年3月9日(日曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

山口公民館

講師

プチシンフォニー
岡本 由紀子 他

事前申込

2月7日(金曜日)より平日10時~16時30分、来館または電話にて受付(先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:40名

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。室内楽スプリングコンサート(PDF:277KB)


関連ブックフェア

テーマ:コンサートの楽しみ方
期 間:令和7年3月7日(金曜日)~4月2日(水曜日)
場 所:図書館山口分室カウンター前


住所:西宮市甲子園口3丁目9-26(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-67-4329
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市柳本町1-37(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-71-3649

大社公民館講座

講座名

【大社公民館地域学習推進員会講座】
大社寄席
~落語を楽しむ~

開催日

2025年3月13日(木曜日)

時間

13時30分~(開場13時)

開催地

大社公民館

講師

七代目 笑福亭 松喬、笑福亭 喬龍

事前申込

往復はがき、来館、web申込
※申込多数の場合は抽選。詳細はポスターを確認してください

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:120名
※託児はありません

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。大社寄席~落語を楽しむ~(PDF:974KB)


大社公民館講座

講座名

【大社公民館地域学習推進員会講座】
公民館であ~そぼっ
~大社幼稚園園庭でモルックもするよ!~

開催日

2025年3月26日(水曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

大社公民館

講師

共催
地域共生館ふれぼの
ソーシャルスクエア
地域活動支援センターうらら 他

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:200名
※託児はありません

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公民館であ~そぼっ(PDF:895KB)


住所:西宮市上甲東園2丁目11-60(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-51-3748

甲東公民館講座

講座名

【甲東公民館地域学習推進員会講座】
ラベンダーの秘密

開催日

2025年3月10日(月曜日)

時間

10時~11時30分

開催地

甲東公民館

講師

AEAJ認定 アロマセラピスト
森 トモミ

事前申込

2月17日(月曜日)12時30分~13時、来館にて受付、先着順。

材料費等

1000円(材料費・当日徴収)

備考

対象:一般
定員:10名

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ラベンダーの秘密(PDF:246KB)


甲東公民館講座

講座名

【甲東公民館地域学習推進員会講座】
関西学院グリークラブ コンサート

開催日

2025年3月23日(日曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

甲東公民館

講師

関西学院グリークラブ

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:80名

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。関西学院グリークラブ コンサート(PDF:249KB)


住所:西宮市名塩新町1番地(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0797-61-0321 ファックス:0797-61-0341

塩瀬公民館講座

講座名

【塩瀬公民館地域学習推進員会講座】
【名塩講座】
ツボ推し活で健康になろう!!

開催日

2025年3月7日(金曜日)

時間

9時30分~11時30分

開催地

塩瀬公民館

講師

すが鍼灸治療院
院長 菅 哲也

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般


関連ブックフェア

テーマ:健康寿命をのばそう
期 間:令和7年3月7日(金曜日)~4月2日(水曜日)
場 所:北部図書館返却カウンター前


塩瀬公民館講座

講座名

【塩瀬公民館地域学習推進員会講座】
【生瀬講座】           
認知機能を高めよう!
~頭と体のにこにこエクササイズ~

開催日

2025年3月14日(金曜日)

時間

10時~11時30分

開催地

生瀬市民館

講師

ライフキネティック公認パーソナルコーチ
石原 健司

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般


塩瀬公民館講座

講座名

【塩瀬公民館地域学習推進員会講座】
【くらしのセミナー】
西宮市100周年記念
スプリングコンサート

開催日

2025年3月2日(日曜日)

時間

14時~15時(開場13時30分)

開催地

塩瀬公民館

講師

ミ・ベモル サクソフォンカルテット

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:100名(定員を超えた場合、入場をお断りする事があります)


住所: 西宮市甲子園春風町2-21(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-33-1123
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市羽衣町1-39(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-33-1928

夙川公民館講座

講座名

【夙川公民館地域学習推進員会講座】
チェロとピアノで奏でる早春の調べ

開催日

2025年3月2日(日曜日)

時間

14時~15時30分

開催地

夙川公民館

講師

佐谷 記世(チェロ)
村上 由香(ピアノ)

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:190名
共催:夙寿会

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。チェロとピアノで奏でる早春の調べ(PDF:324KB)

夙川公民館講座

講座名

【夙川公民館地域学習推進員会講座】
絵手紙で出逢いの春、旅立ちの春にエールを!
~絵手紙でやさしい気持ちを伝えましょう~

開催日

2025年3月13日(木曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

夙川公民館

講師

つくらぶひろば
藤本直美

事前申込

2月12日(水曜日)11時30分より来館にて受付、先着順

材料費等

600円(材料費・申込時徴収)

備考

対象:一般
定員:16名

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。絵手紙で出逢いの春、旅立ちの春にエールを!~絵手紙でやさしい気持ちを伝えましょう~(PDF:699KB)

住所:西宮市浜脇町5-14(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-26-0656

浜脇公民館講座
講座名

【浜脇公民館地域学習推進員会講座】

第7回
みんなでやろう!
ふれあい音楽祭

開催日

2025年3月2日(日曜日)

時間

13時~16時

開催地

浜脇公民館

講師

地域で音楽活動している13アマチュアグループ

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:80名

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第7回みんなでやろう!ふれあい音楽祭(PDF:4,312KB)

住所:西宮市石在町10-21(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-26-0532 
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市学文殿町2丁目4-24(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-41-6050

学文公民館講座
講座名

【学文公民館地域学習推進員会講座】

健康・福祉講座

泌尿器科よろず相談所

開催日

2025年3月7日(金曜日)

時間

14時~15時30分

開催地

学文公民館

講師

明和病院
泌尿器科主任部長
善本 哲郎

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:40名


住所:西宮市西福町15-12(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0798-67-7171 ファックス:0798-67-4152
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市瓦林町8-1(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-65-0660

瓦木公民館講座
講座名

【瓦木公民館地域学習推進員会講座】
役に立つ薬の話

開催日2025年3月5日(水曜日)
時間

14時~15時30分

開催地瓦木公民館
講師

医療法人信和会
明和病院 薬剤部
薬剤師 菊井 利伸

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:70名
持ち物:筆記用具
※定員を超えた場合は入場をお断りすることがあります。


瓦木公民館講座
講座名

【瓦木公民館地域学習推進員会講座】
「べらぼう」主人公・蔦屋重三郎
~江戸文化を支えた不屈の出版王~

開催日

2025年3月27日(木曜日)

時間

10時~11時30分

開催地

瓦木公民館

講師

前西宮東高等学校教頭
霜澤 喜代子

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:70名
持ち物:筆記用具
※定員を超えた場合は入場をお断りすることがあります。


住所:西宮市段上町2丁目10-3(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-53-0931

段上公民館講座
講座名

【段上公民館地域学習推進員会講座】
~感性を育む~
ザ・コンサート
”心躍らすエンターテインメントショー”

開催日

2025年3月16日(日曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

段上公民館

講師

演奏者
イサジャミング(ヴォーカル)
田村 太一(ギター)

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:60名
※定員を超えた場合は入場をお断りすることがあります。

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ザ・コンサート”心躍らすエンターテインメントショー”(PDF:267KB)
関連ブックフェア

テーマ:元気がいっぱい 歌がいっぱい
期 間:令和7年3月7日(金曜日)~4月2日(水曜日)
場 所:図書館段上分室カウンター前


段上公民館講座
講座名

【段上公民館地域学習推進員会講座】
~感性を育む~
”子供乗馬教室”
初めての人たちのための
乗馬教室

開催日

2025年3月27日(木曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

中央競馬会阪神競馬場内
乗馬センター
宝塚市駒の町1-1

講師

阪神競馬場
乗馬センター指導員

事前申込

3月5日(水曜日)12時~12時30分、来館にて受付。申込多数の場合は抽選。
※乗馬教室申込書に押印のため印鑑必要

材料費等

不要

備考

対象:小学5年生~中学3年生
定員:9名

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。”子供乗馬教室”初めての人たちのための乗馬教室(PDF:237KB)

住所:西宮市高須町2丁目1-35(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-49-1312

高須公民館講座

講座名

【高須公民館地域学習推進員会講座】
落語講座

開催日

2025年3月28日(金曜日)

時間

14時~15時30分

開催地

高須公民館

講師

大川亭 さくら

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:50名


住所:西宮市神原6-11(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-71-7444

神原公民館講座

講座名

【神原公民館地域学習推進員会講座】
オカリナコンサートと参加者による合唱
鳥の形の土笛「オカリナ」 その素朴で優しい音色の演奏をお楽しみください。
また、オカリナ演奏をバックにした合唱もあわせてお楽しみください。

開催日

2025年3月16日(日曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

神原公民館

講師

「杜のオカリナ」 グループ

事前申込

3月10日(月曜日)10時より電話にて受付(先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:35名


※越木岩公民館地域学習推進員会講座は越木岩公民館閉館に伴い、令和6年5月から越木岩会館で開催します。
住所:西宮市豊楽町2-29(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0798-64-9482(中央公民館)

越木岩公民館講座

講座名

【越木岩公民館地域学習推進員会講座】
KOSHIKIIWA Talk Baton(第3回)越木岩と~くバトン
~新しい「越木岩センター」開館までつなげる、つながる~

開催日

2025年3月15日(土曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

越木岩会館(西宮豊楽町2-29)

講師

トークゲスト
多喜 淳(ギャラリー6c)
水口 聖子(保育士・人形劇団えぷろん代表)
関 純三(自然観察指導員)

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:50名(関心のある方どなたでも)

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。KOSHIKIIWA Talk Baton(第3回)越木岩と~くバトン(PDF:3,738KB)


住所:西宮市高木東町15-10(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-65-1569

高木公民館講座

講座名

【高木公民館地域学習推進員会講座】
「災害に備えて 自助・共助・公助 防災意識の向上」

開催日

2025年3月15日(土曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

高木公民館

講師

西宮市防災危機管理課
大部 亮汰 
大田 紀彦 

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:60名
※感染防止対策上、咳エチケットをお願いする場合があります。

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「災害に備えて 自助・共助・公助 防災意識の向上」(PDF:276KB)

高木公民館講座

講座名

【高木公民館地域学習推進員会講座】
「おいしい笑顔のこどもクッキング~生地から自分で作る”ラビオリ”」

開催日

2025年3月22日(土曜日)

時間

11時~13時

開催地

高木公民館

講師

食育インストラクター
とみかわ みき

事前申込

2月21日(金曜日)13時より電話にて受付(先着順)

材料費等

700円(材料費・当日徴収)

備考

対象:小学1~6年生
定員:12名
※感染防止対策上、咳エチケットをお願いする場合があります。

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「おいしい笑顔のこどもクッキング~生地から自分で作る”ラビオリ”」(PDF:4,056KB)

住所:西宮市六軒町1-32(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-72-7286

上ケ原公民館講座

講座名

【上ケ原公民館地域学習推進員会講座】
~身体が 心が 嬉しくなるウォーキング~

開催日

2025年3月8日(土曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

上ケ原公民館

講師

日本ウォーキング学会
副学会長 
柳本 有二

事前申込

不要(講座開始30分前より受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:50名

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。~身体が 心が 嬉しくなるウォーキング~(PDF:396KB)


関連ブックフェア

テーマ:心がうれしくなる本
期 間:令和7年3月7日(金曜日)~4月2日(水曜日)
場 所:図書館上ケ原分室カウンター前


住所: 西宮市西宮浜4丁目13-1(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0798-34-2002 ファックス:0798-34-9988
只今、講座情報はありません。


ページ上部へ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

地域学習推進課

西宮市高松町4-8 プレラにしのみや 5階

電話番号:0798-64-9482

ファックス:0798-67-1568

お問合せメールフォーム

本文ここまで