このページの先頭です

【特別陳列・100年遠諱(おんき)記念】南天棒(なんてんぼう)

更新日:2025年1月29日

ページ番号:52610494

傑僧・快僧「南天棒」を知る!

「100年遠諱記念 南天棒(なんてんぼう)~西宮市立郷土資料館所蔵資料から~」

明治から大正期の傑僧・快僧「南天棒」は、明治35年から約20年間にわたり海清寺(六湛寺町7-25)の住持を務め、大正14年(1925)2月12日に遷化しました。

臨済宗の僧侶として全国を行脚し、数多くの弟子を育てたほか、多くの墨跡・禅画を残しています。

特別陳列では、当館が所蔵する南天棒の資料をご覧いただけます。

開催要項

会期

令和7(2025)年2月4日(火曜日)から3月2日(日曜日)

※月曜日は休館です。祝日の場合でも休館です。

開館時間

10時から17時(入館は16時30分まで)

入館料

無料。ご自由にご観覧ください。

アクセス

西宮市立郷土資料館(西宮市川添町15-26)
※西宮市教育文化センター1階、東側(建物正面向かって左側のドアから)

西宮市立郷土資料館案内マップ

電車

阪神電車「香櫨園」駅下車、南へ徒歩6分
(「西宮」駅から神戸方面へ1駅です。)
JR「さくら夙川」駅下車、南へ徒歩14分
阪急電車「夙川」駅下車、南へ徒歩17分

バス

阪神バス西宮浜手線(阪神西宮南口-泉町-阪神西宮南口)「川東町」バス停下車すぐ
阪神バス尼崎芦屋線(阪神尼崎-JR西宮駅前-阪神芦屋)「夙川」バス停下車南へ徒歩13分

車でのご来館

駐車場はありません。
周辺道路は駐車禁止区域となっておりますので、電車・バスをご利用ください。
西宮市大谷記念美術館前の西側駐車場(徒歩15分)がご利用いただけます(無料)。

海清寺での講座

海清寺で南天棒を知る講座が開催されます。(要申込・有料)
日時:令和7年2月15日(土曜)13:00から16:00
主催:花園大学(国際禅学研究所)、(公財)禅文化研究所、臨済宗妙心寺派教化センター
場所:海清寺(西宮市六湛寺町7-25)
事業の詳細は、禅文化研究所のページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご覧ください。

ダウンロード

チラシはこちらからファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロード(PDF:910KB)できます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

〒662-0944 西宮市川添町15-26
西宮市教育文化センター1階

電話番号:0798-33-1298

本文ここまで