このページの先頭です

西宮市立郷土資料館

更新日:2024年8月27日

ページ番号:47837382

西宮市立郷土資料館

西宮市立郷土資料館の常設展示室


西宮市立郷土資料館は、西宮地方の歴史と文化財を実物資料で知ることができる、唯一の施設です。収蔵資料は約4万点。


満池谷層の植物遺体包含層(県指定天然記念物)、具足塚古墳出土品(市指定重文)、永正15年(1518年)銘石造一石五輪塔(市指定重文)、江戸時代の宿駅生瀬家並模型、江戸時代西宮から江戸へ酒を運んだ樽廻船模型、大正・昭和初めの香櫨園・苦楽園・甲陽園の絵葉書など、約250点を常設展示しています。


また、企画展示・特集展示・講座などの催しのほか、市民ボランティアによる市内の文化財調査、西宮市内の博物館・研究機関と協働開催する連携講座などを実施しています。


リンク

利用・アクセスのご案内
小学生向け体験学習のご案内
文化財調査ボランティア活動「西宮歴史調査団」のご案内
刊行物のご案内
甲山八十八ヶ所ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。位置図(1)(PDF:2,823KB)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。位置図(2)(PDF:486KB)

分館名塩和紙学習館

名塩和紙学習館


名塩和紙学習館は、名塩地区の伝統産業「紙すき」を実習・体験できる施設です。


1階の実習室には、学習用すき舟8台、指導者用すき舟1台、実物のすき舟各1台を備えています。2階の展示室は、名塩紙の歴史や紙すきの工程を説明するパネル、名塩紙が使われた京都二条城のふすま絵の写真のほか、簀桁(すけた)(きぬ)など紙すきの道具類も展示しています。


リンク

利用・アクセスのご案内

2024年度の行事案内

来館にあたっての注意について

下記の注意事項を守ってご来館ください。

  • 発熱、咳、のどの痛みなどの症状がある方の来館は控えてください。
  • 手指消毒をこまめにおこなってください。
  • 咳エチケットにご協力ください。
  • 資料・展示ケースに触れないでください。
  • 団体で見学する時は、事前にご相談ください。

災害発生に伴う開館・臨時休館について

  • 災害発生状況などにより、予告なく休館となる場合があります。
  • 所在地域の自主避難所が開設された場合、臨時休館します。
  • 詳細は、郷土資料館(0798-33-1298)、名塩和紙学習館(0797-61-0880)へお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

西宮市立郷土資料館

西宮市川添町15-26

電話番号:0798-33-1298

お問合せメールフォーム

本文ここまで