桜の名所・みどりの再生事業(令和5年度の概要)
更新日:2025年2月3日
ページ番号:53834155
桜の名所再生及びみどりの再生 夙川河川敷緑地(結善町外)
新たなサクラを植栽しました。
また、弱ったサクラが健全に生育できるよう、根の生育を助けるため、
根元の土に堆肥などの土壌改良剤を混合する樹勢回復処置を実施しました。
桜の生育環境を改善を図るため、桜を被圧し生育阻害をしているキョウチクトウ等を撤去しました。
(新規植栽など工事内容)
- オオシマザクラ 4本
- 既存の桜を生育適地へ移植 2本
新たな土壌改良法による桜樹植栽
桜を被圧しているキョウチクトウ等の撤去による桜の生育空間の改善
桜の名所再生事業 治療・樹勢回復等
- 桜樹不定根誘導他治療 夙川河川敷緑地(阪急電鉄 甲陽線~こほろぎ橋) 8本
専門的知識と経験を持つ樹木医による、桜の不定根誘導等の継続的な治療を実施。
- 菌根菌接種等試験区域(ナラタケモドキ発生地での拮抗微生物資材の試験施用区域)でのマルチング
西宮権現平桜苗 10本、夙川河川敷緑地(南越木岩町外)へマルチングを実施。
- 桜樹菌根菌施用 夙川河川敷緑地(北名次町外) 対象木 5本
衰弱した桜の樹勢回復を図るため、木質炭化物及び菌根菌資材等の根系改良資材を活用した
生育土壌改良の施用。
お問い合わせ先
本文ここまで