毎月十日は「とおかしの日」


【四月】あおやま菓匠
『えびす大福』

【五月】千鳥屋宗家
『えべっさん・鯛』

【六月】こはく
『宝箱』

【七月】髙山堂
『目出鯛みかさ』

【八月】谷矢製餡
『えびす金鍔』

【九月】御菓子司昇月堂
『めで鯛・米俵』

【十月】君栄堂本舗
『戎福栗』

【十一月】菓一條栄久堂吉宗
『境内・鯛』

【十二月】太平堂𠮷定
『えべっさんの上用饅頭』

【二月】冨久屋菓子舗
『福つゝみ』

【三月】成田家
『えびす舞』
≪参加店≫
- あおやま菓匠
- 千鳥屋宗家
- こはく
- 髙山堂
- 谷矢製餡
- 御菓子司昇月堂
- 君栄堂本舗
- 菓一條栄久堂吉宗
- 太平堂𠮷定
- 冨久屋菓子舗
- 成田家
西宮神社の十日参りで西宮の銘菓をお楽しみください
4月10日から、西宮和菓子ブランド発信事業実行委員会による「とおかしプロジェクト」が始まります。
これは西宮神社で斎行されている旬祭「十日参り(注)」の参列者に配られる和菓子「とおかし」を、市内の和菓子店が新たに開発・提供するとともに、1年を通して毎月10日に各店舗でも販売し、西宮の和菓子のPRを行う取り組みです。
「毎月十日はとおかしの日」。この機会にぜひ、西宮の銘菓をお楽しみください。
これは西宮神社で斎行されている旬祭「十日参り(注)」の参列者に配られる和菓子「とおかし」を、市内の和菓子店が新たに開発・提供するとともに、1年を通して毎月10日に各店舗でも販売し、西宮の和菓子のPRを行う取り組みです。
「毎月十日はとおかしの日」。この機会にぜひ、西宮の銘菓をお楽しみください。
(注)十日参りは、1月を除く毎月10日の午前10時から西宮神社で斎行。開始時間変更の場合があるため事前に西宮神社(0798・33・0321)へ問合せを。配られる「とおかし」は月替わり(上写真参照)・限定120箱
【問合せ】西宮和菓子ブランド発信事業実行委員会(0798・35・3641…産業文化総務課内)