【津門小学校】1.17 震災集会(震災30年をむかえて)~もしもの時に、自分たちは何をすべきか~
更新日:2025年1月10日
ページ番号:47107230
2025年1月8日 9時00分 資料提供
概要
令和7年1月17日に阪神・淡路大震災から30年を迎えるにあたり、津門小学校では全校児童や保護者、地域住民を対象とした「震災集会」を実施します。
当日は、NPО法人「ひとのわ」代表の中村洋介氏を講師としてお招きし、震災当時5年生であった2名〔津門小学校卒業生、本校教員(西宮市在住)〕をゲストとして、震災当日および震災後の生活や体験を振り返ります。
詳細
日時
令和7年1月17日(金曜日)13時50分から14時35分
場所
西宮市津門呉羽町5ー13
西宮市立津門小学校体育館
内容
当日は体育館に集まり、集会冒頭に黙祷を行って亡くなられた方への哀悼の意を表します。
その後、講師がゲスト2名に震災当時の様子を聞き、児童と同じ小学生だった当時の状況を振り返ります。また、話の中で震災当時の写真等をスライドに表示し、子どもたちに震災体験を語り継ぎます。
今後児童が成長していく中で、災害時に地域の一員としてどのような行動がとれるのか、何ができるのかについて考えてもらう時間にしたいと思います。
対象者:全校児童694名、保護者、地域の方
問い合わせ
西宮市立津門小学校
担当:中島(教頭)・辻村(校長)
TEL:0798-22-2286
本文ここまで