このページの先頭です

第10回西宮市支援対策本部会議

更新日:2014年2月20日

ページ番号:60082708

東北地方太平洋沖地震被災地への支援について

協議内容)

(1)被災者登録制度の運用開始について

阪神淡路大震災で開発した本市の被災者支援システムを活用した「被災者登録制度」を近日中に実施する予定である。窓口は災害対策課。市内に避難されている方の情報を登録し、福祉的ケアなど市としてきめ細かい支援を行うとともに、被災した地元自治体にも情報を提供し、義援金の配分や仮設住宅の提供など支援の連携を図ります。

(2)関西広域連合宮城チームからの応援要請について

宮城チームの第3次派遣を4月2日に行い、本市より職員2名が参加します。
震災経験市であることから、南三陸町で活動。派遣期間は4月10日まで。
炊き出し班への派遣要請があり、4月2日から4日にかけて、本市の調理員5名、栄養士1名含む11名を宮城県南三陸町へ派遣します。

(3)救援物資について

4月1日に福島県いわき市に、救援物資第5便として水(530ml)約27000本を提供します。
市民から受付している救援物資については、予定どおり3月31日をもって受付は終了することとし、集まった救援物資は宮城県を中心に届けます。早速4月2日に、救援物資第6便として、石巻市に物資を提供します。
集まった救援物資の容量や搬送先についてはホームページ等で公開します。
なお、今後の市民からの物資受付については、被災地から要請があれば検討します。
旧高須東小学校で、救援物資の仕分けや車の誘導等に携わったボランティアは3月29日現在で述べ330人になっています。

(4)各局からの報告(3月29日現在の状況)

市営住宅入居件数は8件である。保健師や心理療法士などの職員が入居者を訪問し、心のケアや相談支援を行っている。
下水道管等の調査のため、3月22日より派遣されていた下水道部職員2名が29日に帰庁した。今後の派遣予定は未定。
中央病院医師、看護士は、現在第7班が郡山市太田西之内病院で活動中。
保健師等第2班は、仙台市若林区の避難所若林体育館で活動中。
水道局給水支援は、現在4班が岩手県大槌町で活動中。29日より派遣体制が西宮市、川西市、芦屋市・阪水の3チームによる入れ替えで行う。

お問い合わせ先

防災危機管理課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎4階

電話番号:0798-35-3626

ファックス:0798-36-1990

お問合せメールフォーム

本文ここまで