西宮は「さくら」のまち
皆さんは市の花が「さくら」であることをご存知でしょうか?昭和40年(1965年)3月に「市制40周年記念事業」の一つとして市民からの公募を行い、夙川公園や満池谷など、さくらの名所が多いことから選ばれました

『さくら名所100選』に選ばれた
夙川公園のさくら
南北約2.8キロメートルにわたる松林の中に約1660本の桜が咲き誇る夙川公園は格別の美しさで、平成2年(1990年)には「さくら名所100選」に選ばれています

神呪寺(甲山町)

有馬川緑道(山口町)

学園花通り(上甲東園)

ニテコ池(満池谷町)

海辺の道公園(西宮浜)
西宮市生まれのオリジナルサクラ
-
越水早咲き
桜博士の故笹部新太郎氏により植栽されたと推測されている
-
西宮権現平桜
枝いっぱいに大輪の白い花が咲く
-
夙川舞桜
夙川周辺のサクラから自然交配で誕生
-
宮の雛桜
鉢植えでも花を楽しめるコンパクトな桜
-
今津紅寒桜
オリジナルサクラで1番早咲き
西宮市植物生産研究センター
開発・増殖・保全などに取り組んでいます
西宮市植物生産研究センターは、さくらの研究をはじめ、オリジナルサクラの開発・生産、また、市内のさくらの保全にも力を入れています。問合せは西宮市植物生産研究センター(0798・74・5970)へ。
ここで見られます
- 西宮権現平桜…六湛寺南公園、塩瀬中央公園など
- 夙川舞桜…夙川河川敷緑地、山手幹線ポケットパーク(分銅町)など
- 今津紅寒桜…大東公園
- 宮の雛桜…北山緑化植物園
- 越水早咲き…越水浄水場
桜を満喫
さくらウィークにしのみや(花見スポットやイベント情報を掲載)
パンフレットを配布しています
- 設置場所
- 阪神西宮おでかけ案内所、クリエートにしのみや(ららぽーと甲子園内)、各支所・公民館など
【問合せ】西宮観光協会(0798・31・7821)
春季展 笹部さくらコレクション
桜を描く~三熊派の流儀
5月28日(日曜)まで

西宮の桜の保護育成に活躍した笹部新太郎が収集した「笹部さくらコレクション」(西宮市所蔵)の中から、桜ばかりを描いた三熊派の作品を紹介します
- 会場
- 酒ミュージアム・記念館(鞍掛町8-21)
- 開館時間
- 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)。
火曜休館 ※ 4月24日は記念館の観覧不可 - 入館料
- 500円。小・中学生250円
※ 市内在住の65歳以上の人は証明書提示で250円。ひょうごっ子ココロンカード提示で無料 - 市民優待日
- 4月1日(土曜)・2日(日曜)は入館料300円。小・中学生200円
【問合せ】白鹿記念酒造博物館(0798・33・0008)