このページの先頭です

令和6年度国際交流事務研修生だより2

更新日:2024年11月12日

ページ番号:86870867

令和6年度国際交流事務研修生として8月26日から12月20日まで、王芳(おうほう)さんが中国・紹興市から西宮市へ派遣され、市役所や西宮市国際交流協会で西宮市の行政や国際交流、日本文化や日本語について研修を受けておられます。研修生だより第2回として、様々な研修を通して学んだことや感じたことなどを書いていただきました。

研修生だよりNo.2

 10月に入り、残暑が続きますが、朝晩は肌寒く感じることもあり、秋の気配が感じられます。
 9月30日から「中国語入門会話」が始まりました。普段は紹興市の学校で生徒に日本語を教えていますが、日本で中国語を教えるのが初めてなので、最初の授業ではとても緊張しました。でも、学習者の方々が親切にしてくださり、一生懸命頑張ってくださったおかげで、緊張感がだんだん収まりました。私は中国人として、中国語の発音の難しさを中国語講座を通して、深々感じました。これからはより一層多くの中国語に関する知識を勉強し、学習者のみなさんにより分かりやすい方法で中国語を教えるように頑張ります。
 今月は環境企画課、西宮消防署・指令課、都市計画課などの部署で研修を受けたり、スタッフとして西宮神社の西宮まつりに従事したり、さくらFM「世界のみんなとつながろう」と「元気印!国際交流」の収録に出演したり、市内見学をしたり、市民祭りのお手伝いをしたりしました。
 環境企画課では、西宮市の環境基本計画と環境施策を理解したうえで、環境学習サポートサンタ―及び環境ポスター展に行って見学させていただきました。環境企画課は子供に環境のことを知ってもらうためにいろいろな分野で努力していることに感心しました。
 商工課・都市ブランド発信課では、スタッフとして西宮神社で行なわれた「第28回 西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」に二日間従事させていただきました。疲れましたが、日本の酒文化や伝統文化をしみじみ体験できました。そして、日本の無形文化財の「神楽」も鑑賞できて、最高の体験でした。とくに、「新種番船祝い行列」によって、江戸時代の日本の酒文化をいきいきと体験し、日本の伝統文化に関する知識も深まりました。また西宮市の職員たちの働きぶりに深く感銘を受けました。見習うべきことがたくさんあり、自分自身の視野も広がったと感じました。
 消防署では、一日の研修を通じて、日本の消防について一定の知識を得ることができました。「救急入門コース」の勉強を通して、心肺蘇生、人工呼吸やAEDの使用など一定の救命活動を習得し、大いに役立ちました。消防の仕事の大変さと重要さを改めて認識し、救急救命士や消防士や救助隊の仕事が危険なだけではなく、専門知識も備えなければならないので、尊敬の気持ちが一層湧いてきました。指令課には外国人が通報した場合でも電話通訳センターを介して三者間同時通訳できる制度があるということに感心しました。西宮市はまさに市民だけではなく外国人も安全で安心に暮らせる都市だと考えています。
 都市計画課では、都市計画課、都市デザイン課、交通政策課各課から西宮市のまちづくり、西宮市の景観とさくらやまなみバスについて説明していただきました。とても難しい内容でしたが、おもしろかったです。専門知識がたくさんあり、実に難しかったですが、担当者の分かりやすい説明でたいへん勉強になりました。西宮市は自然が美しくて、調和の取れた街で、交通も便利で、非常に住みやすい町です。そんな素敵なまちづくりが出来ているのは行政側と市民の方々が一緒に協力しているからこそだと思っております。
 市民祭りでは、西宮市国際交流協会のブースでは多文化共生に関するクイズを用意しました。参加者一人一人の解いた回答に対して答え合わせをしました。市民祭りは各種ステージのほか、様々なブース、バザールが会場内に立ち並び、参加者が楽しめる内容がたくさんあり、素晴らしい祭りだと思っています。私は西宮国際交流協会の「多文化共生クイズ2024」がいろいろ勉強になりました。 
 そして、さくらFM「世界のみんなとつながろう」と「元気印!国際交流」の収録では、生まれてから初めてのラジオ収録に出演させていただきました。中国語と日本語で二回の収録をしました。緊張しましたが、パーソナリティの皆さんが親切なので、楽しいラジオ収録で、思い出になりました。
 それに、今月に西宮市に来てから初めての市内見学をさせていただきました。貝類館、関西学院大学、新西宮ヨットハーバーや西宮市大谷記念美術館などを見学しました。今度の市内見学を通じて、西宮市の魅力をますます感じました。その自然の美しさ、自然と調和の取れた町、そして、市役所と市民たちが市の文化財の保存や伝承に努力することを深々感じました。
 この一か月間、様々な研修に参加できて、西宮市や日本の文化などについての理解を一層深めることができました。残りの二か月間、引き続き研修に真面目に取り組み、西宮市民や市職員とより深く交流していきたいと考えております。

令和6年度国際交流事務研修生 王芳

さくらFM「元気印!国際交流」収録

「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」にて

お問い合わせ先

秘書課(フレンテ)

西宮市池田町11-1 フレンテ西宮4階

電話番号:0798-35-3459

ファックス:0798-32-8673

お問合せメールフォーム

本文ここまで