『環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム』 提案事業者・団体を募集!!
更新日:2025年2月10日
ページ番号:80511230
パートナーシッププログラムとは?
「環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム」は、第3次西宮市環境基本計画に掲げる環境目標(ゼロカーボン、資源循環、生物多様性、安全・快適)の実現に向け、事業者や市民団体等に参画と協働を呼びかける仕組みです。
環境目標の実現に向けては、日常の様々な場面での気づきが重要となることから、この仕組みを通じて、幅広い事業者等からの提案を募るとともに、各主体の参画と協働による環境学習都市に相応しい取り組みを推進していきたいと考えています。
提案プログラム認定事業一覧
令和元年度「環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム」認定事業一覧(PDF:319KB)
令和2年度「環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム」認定事業一覧(PDF:307KB)
令和3年度「環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム」認定事業一覧(PDF:329KB)
令和4年度「環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム」認定事業一覧(PDF:876KB)
令和5年度「環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム」認定事業一覧(PDF:515KB)
パートナーシッププログラムの手続き
「パートナーシッププログラム提案書」に必要事項をご記入の上、環境企画課(環境学習都市推進担当)までご提出ください(郵送可)。市で審査を行った後、文書にて結果を通知させていただきます。ご提案の際は下記の提案書および実施報告書をご使用ください。
令和7年度より提案書が新しくなります。令和7年3月31日までと令和7年4月1日からではご使用いただける提案書が異なりますので、ご注意ください。
また、令和7年度より「にしのみやスマート申請」でのご提案も可能となります。URLは後日掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。
ダウンロード
パートナーシッププログラム提案書(ワード:44KB)(令和7年3月31日まではこちらの提案書を使用してください)
パートナーシッププログラム提案書(PDF:68KB)(令和7年3月31日まではこちらの提案書を使用してください)
パートナーシッププログラム提案書(ワード:45KB)(令和7年4月1日からはこちらの提案書を使用してください)
パートナーシッププログラム提案書(PDF:68KB)(令和7年4月1日からはこちらの提案書を使用してください)
パートナーシッププログラム実施報告書(ワード:36KB)
パートナーシッププログラム実施報告書(PDF:52KB)
「環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム」実施要綱(PDF:72KB)
「環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム」についての考え方(PDF:144KB)
お願い及び注意事項
パートナーシッププログラムの承認を受けたプログラムの実施にあたっては、「環境学習都市にしのみや・パートナーシッププログラム」であることを明示して下さい。プログラム終了後は、パートナーシッププログラム実施報告書をご提出ください。
パートナーシッププログラムとして認定されたプログラムでも、実施されない場合はパートナーシッププログラムとしての認定を取り消すことがあります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
西宮市六湛寺町10-3 本庁舎8階
電話番号:0798-35-3821
ファックス:0798-35-1096