このページの先頭です

留守家庭児童育成センターよくある質問(Q&A)

更新日:2024年11月25日

ページ番号:84169134

よくある質問(目次)

・Q1.現在就職先が内定していますが、育成センターの申し込みは可能ですか。
・Q2.来年の3月末に西宮市に引っ越しする予定です。それでも申し込みできますか。
・Q3.『申請受付』と『追加申請受付』の違いを教えてください。
・Q4.保育所の申し込み時に提出した勤務証明書は使用できますか。
・Q5.他市区町村から西宮市へ引っ越してきたのですが、『育成料減免申請書』は提出できますか。
・Q6.保育所に通っている子どもが4月から1年生になります。育児休業中ですが育成センターの申し込みは可能ですか。
・Q7.就労を要件として申し込む場合、月曜日から土曜日の間に4日以上(それと同等と認められる日数)の就労が必要とありますが、週3日でも申し込みできる場合はありますか。
 

・Q8.育児休業等は就労実績に含みますか。
・Q9.勤務証明書に押印は必要ですか。
・Q10.勤務証明書に印艦を押してしまったのですが、受理されますか。
・Q11.給与事務をやっているのが本社なのですが、どこの連絡先を書けばよいですか。
・Q12.シフト制のため勤務時間のパターンが複数あるのですが、勤務証明書にはどのように書けばよいですか。
・Q13.1か月の勤務日が不規則で決まった勤務日数がないのですが、勤務証明書にはどのように書けばよいですか。
・Q14.採用月が12月ですが、就労実績はどのように書けばよいですか。(記入月が12月の場合)
・Q15.会社の勤務日の締日が月末ではなく、月の1日からの実績が記入できないのですが、就労実績はどのように書けばよいですか。
 

・Q16.ネット上で育成料の口座振替手続きはできますか。
・Q17.育成料決定通知書が来ましたが、既に手続きしたはずの口座振替手続きが完了していません。
・Q18.育成料の『口座振替申込書』内の「課税・被保険者番号等」には何を記入するのですか。
・Q19.育成料の『口座振替申込書』内の「納付義務者」「口座名義人」は誰の名前でも構わないですか。
 

・Q20.結婚や引越など世帯状況に変更があった場合、市に届出をしていれば育成センターへの連絡は不要ですか。

Q1.現在就職先が内定していますが、育成センターの申し込みは可能ですか。

A1.就職先が内定していれば申し込みできます(求職中の方は申し込みできません)。
就職予定の事業者に採用予定者として勤務証明書に就労予定を記入してもらってください。
 

Q2.来年の3月末に西宮市に引っ越しする予定です。それでも申し込みできますか。

A2.申し込みできます。転入予定の小学校で育成センターを運営する指定管理者へお申し込みください。
  

Q3.『申請受付』と『追加申請受付』の違いを教えてください。

A3.令和6年12月2日(月曜)から令和6年12月27日(金曜)までに申請をされた方は『申請受付』となり、『申請受付』の締切後から令和7年2月3日(月曜)までに申請をされた方は『追加申請受付』となります。最大受入人数を超える申請があった場合、保護者及び同居の祖父母の就労状況や家庭状況等を申請締切日ごとに点数化し、許可または待機を決定します。なお、『申請受付』で待機となった児童は、『追加申請受付』で待機となった児童より待機順位は上位になります。また、『追加申請受付』の締切日以降に申請をされた方は、5月入所の申請者となりますのでご注意ください。
参考:ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和7年度西宮市留守家庭児童育成センター利用者募集のお知らせ(PDF:726KB)
 

Q4.保育所の申し込み時に提出した勤務証明書は使用できますか。

A4.使用できません。育成センター用の書面で準備していただく必要があります。
 

Q5.他市区町村から西宮市へ引っ越してきたのですが、『育成料減免申請書』は提出できますか。

A5-1令和7年度申請の際:令和6年1月1日に西宮市以外にお住まいだった方は、市・県民税の令和6年度課税証明書(令和5年分所得に基づく市・県民税額のわかる書類※源泉徴収票ではありません)を保護者(祖父母含む)の方全員分(お一人ずつ)添付していただく必要があります。令和6年1月1日時点で、住民登録をされていた自治体へ請求してください。
A5-2令和6年度申請の際:令和5年1月1日に西宮市以外にお住まいだった方は、市・県民税の令和5年度課税証明書(令和4年分所得に基づく市・県民税額のわかる書類※源泉徴収票ではありません)を保護者(祖父母含む)の方全員分(お一人ずつ)添付していただく必要があります。令和5年1月1日時点で、住民登録をされていた自治体へ請求してください。 
 

Q6.保育所に通っている子どもが4月から1年生になります。育児休業中ですが育成センターの申し込みは可能ですか。

A6.令和6年度から、空きがある育成センターに限り育児休業中の方も次の場合に利用申請可能になりました。
・産後休暇を要件に育成センターを利用しており、保護者が引き続き育児休業を取得する場合
・親の産後休暇または育児休業を要件に令和7年3月末まで保育所等を利用していた新1年生及びその兄弟姉妹のうち、令和7年4月以降も
 保護者が引き続き育児休業を取得する場合
ただし、育児休業の要件で利用中の育成センターにおいて待機児童が発生した際には、待機が発生した月の翌月末で利用可能期間が満了となりますので、あらかじめご了承のうえお申し込みください。(待機順位は最後尾となりますが、令和7年度より希望者は退所とともに待機することもできます。)
 

Q7.就労を要件として申し込む場合、月曜日から土曜日の間に4日以上(それと同等と認められる日数)の就労が必要とありますが、週3日でも申し込みできる場合はありますか。

A7.シフト制の勤務等で週の勤務日数が定まっていない場合、月の就労日数が平均しておおむね16日以上となる場合は利用要件を満たします。週3日の就労となる週があっても他の週で週5日の就労をするなど、1か月で就労日数がおおむね16日を超える場合は利用要件を満たします。

Q8.育児休業等は就労実績に含みますか。

A8.法定外休暇や、法定内休暇のうち産前産後休業、育児休業、介護休業は就労日数に含めません。
 

Q9.勤務証明書に押印は必要ですか。

A9.勤務証明書の事業所の押印欄につきまして、押印は不要となりました。
 

Q10.勤務証明書に印艦を押してしまったのですが、受理されますか。

A10.勤務証明書の押印は不要となりましたが、押印があっても受理いたしますので修正等は必要ありません。
  

Q11.給与事務をやっているのが本社なのですが、どこの連絡先を書けばよいですか。

A11.勤務証明書の内容に関して、応対できる担当者の電話番号を記入するようにしてください。
 

Q12.シフト制のため勤務時間のパターンが複数あるのですが、勤務証明書にはどのように書けばよいですか。

A12.すべての勤務パターンを書いていただき、その平均した時間を平均勤務時間としてください。所定の用紙の枠内に全てのパターンを記入できない場合、別紙に記入して勤務証明書に添付する形で提出してください。(書式は自由です)
 

Q13.1か月の勤務日が不規則で決まった勤務日数がないのですが、勤務証明書にはどのように書けばよいですか。

A13.週または月の就労日数を確認する必要があるため、会社発行の3か月分のシフト表や勤怠表などを勤務証明書に添付してご提出ください。
 

Q14.採用月が12月ですが、就労実績はどのように書けばよいですか。(記入月が12月の場合)

A14.当月には12月の採用予定日から末日までの予定も含めた勤務日数を記入してください。前月、前々月には「0日」と記入してください。
 

Q15.会社の勤務日の締日が月末ではなく、月の1日からの実績が記入できないのですが、就労実績はどのように書けばよいですか。

A15.就労実績は原則として月の1日から末日までの勤務実績を記入しますが、会社の締日の都合上どうしても1日からの月の就労実績の算出が難しい場合は、その旨を記入していただいたうえで会社の締日に合わせた就労実績をご記入ください。
  

Q16.ネット上で育成料の口座振替手続きはできますか。

A16.令和4年10月3日から、インターネットで育成センター育成料口座振替の申し込みができるようになりました。対象となる金融機関や受付についての詳細はWEB口座振替受付サービスをご覧ください。なお、新年度の育成料の口座振替申込みをする場合、育成センター課より入力に必要な「登録コード」を記載した「育成料決定通知書」を2月中旬以降に順次送付しますので、お手元に通知書が届いてから専用サイトでお手続きをお願いします。
                   

Q17.育成料決定通知書が来ましたが、既に手続きしたはずの口座振替手続きが完了していません。

A17.実費徴収金(おやつ代及び行事費)の口座振替とは別に、育成料の口座振替手続きも必要です。Q16のとおり、WEBでお申し込みいただくか(対象金融機関のみ)、育成料決定通知書の郵送時に同封されている『口座振替申込書』に必要事項を記入のうえ、預貯金口座のある金融機関等で手続きをしてください。
育成料の口座振替は、金融機関で手続きをされてから2か月程度かかる場合があります。口座振替の手続きができ次第、口座振替開始月の中旬に市から通知文を郵送いたします。口座振替の手続きが完了するまでは、月の中旬に『育成料納付書兼領収書』をお送りしますので、そちらでお支払いください。
 

Q18.育成料の『口座振替申込書』内の「課税・被保険者番号等」には何を記入するのですか。

A18.『口座振替申込書』の郵送時に同封しております育成料決定通知書に記載の「登録コード」をご記入ください。
 

Q19.育成料の『口座振替申込書』内の「納付義務者」「口座名義人」は誰の名前でも構わないですか。

A19.「納付義務者」には保護者名を記入してください。
   (利用申請の際に記入した保護者名でなくても構いません。)
   「口座名義人」には預(貯)金通帳の名義人の名前を記入してください。
    預(貯)金口座は、保護者名もしくは該当児童名どちらのものでも構いません。
    また、「納付義務者」と「口座名義人」は同一人物でなくても構いません。
 

Q20.結婚や引越など世帯状況に変更があった場合、市に届出をしていれば育成センターへの連絡は不要ですか。

A20.連絡していただく必要があります。『申請事項変更届』に変更事項をご記入の上、指定管理者までご提出ください。なお、世帯状況以外にも、電話番号の変更、勤務先の変更等があった場合も、速やかに提出していただく必要があります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

育成センター課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階

電話番号:0798-35-3659

ファックス:0798-35-5525

お問合せメールフォーム

本文ここまで