障害のある人の緊急時支援
更新日:2022年4月1日
ページ番号:76303538
見守りホットライン事業
ひとり暮らし等の身体障害者に対し、緊急通報装置を貸与することにより、市が委託する業者による駆けつけ対応等によって、急病や災害等の緊急時に迅速かつ適切な対応を図ります。また、24時間対応の健康相談や電話による月に1回の安否確認も行います。
【対象者】
身体障害者手帳を持っている人で、ひとり暮らし(昼間又は夜間ひとり暮らしを含む)又は全員が障害者の世帯の人
【窓口】
地域共生推進課(電話:0798-35-3286)
障害者地域安心ネットワーク
障害のある方が地域で安心して暮らせるよう、平常時や緊急時における生活不安の解消を目指し、緊急連絡先やかかりつけ医などの情報を本人の申請により登録し、地域の民生委員と市の福祉・消防部局等が情報共有する制度です。
【対象者】
65歳未満で身体障害者手帳又は療育手帳を所有している人
【窓口】
障害福祉課(電話:0798-35-3194)
車いすバンク
身体の不自由な人や高齢者、病弱者などが、在宅において車いすが必要なときに2カ月を限度として貸出します。費用は無料で、予約が必要です。なお、貸出要件に制限があります。
【窓口】
高齢介護課(電話:0798-35-3199)、各支所、西宮市高齢者あんしん窓口
110番アプリ
聴覚・言語が不自由な方が、事件や事故に遭遇した場合に携帯電話やスマートフォン等のインターネット機能を利用して、110番通報を行うことができます。利用方法については、兵庫県警察のホームページをご確認ください。
【窓口】
兵庫県警察本部 通信指令室(電話:078-341-7441)
ファックス110番
聴覚・言語が不自由な方が、事件や事故に遭遇した場合にファックスにより110番通報を行うことができます。
※ファックス番号 078-382-0110 (通信料金が掛かります。)
【窓口】
兵庫県警察本部 通信指令課 (電話:078-341-7441)
緊急通報専用ファックス
聴覚障害・音声・言語機能障害の認定を受けている人が、火災の通報を行う場合や救急車を呼ぶ必要がある場合、事故や事件に遭遇した場合に、緊急通報専用のファックスによる通報を行うことができます。なお、利用するには事前に届出を行う必要があります。
【窓口】
障害福祉課(電話:0798-35-3174 ファックス :0798-35-5300)
NET119
聴覚障害・音声・言語機能障害の認定を受けている人が、火災の通報を行う場合や救急車を呼ぶ必要がある場合に、携帯電話やスマートフォンのインターネット機能を利用し、消防局へ通報することができます。なお、利用するには事前に届出を行う必要があります。申請用紙をご記入いただく他、使用する携帯電話やスマートフォンにも操作が必要な場合があります。
【窓口】
障害福祉課(電話:0798-35-3174 ファックス :0798-35-5300)