自転車の事故が多発しています!
守って!交通安全の基本
市内で起こる人身事故の約3割は自転車が関係する事故です。今一度、自転車の交通ルールを確認し、安全な利用を心掛けましょう。
- Q 自転車はどこを走ったらいいの?
-
A 車道の左側通行が原則
普通自転車の歩道通行可の標識
歩道を通行できるのは
- 道路標識などで指定された場合
- 運転者が13歳未満の子供と70歳以上の高齢者等の場合
- 車道や交通の状況からみて、やむを得ない場合
- Q 歩道を通行するときのルールは?
-
A 歩行者優先で、車道寄りを徐行
- すぐ止まれる速度で通行
- 歩行者の通行の妨げとなる場合は一時停止
交差点では一時停止と安全確認を!

人身事故の多くは、交差点とその付近で発生しています
一時停止の標識がある場所 → 必ず一時停止
一時停止の標識がない交差点・見通しの悪い曲がり角 → 徐行をして、十分に安全確認
毎月2日の「自転車安全利用の日」に併せて、県下一斉取り締まりを強化しています。自転車は車の仲間です。交通ルールを守りましょう
問合せは西宮警察署(0798・33・0110)、甲子園警察署(0798・41・0110)へ
使って!交通安全ツール
身近な交通手段である自転車のニーズが高まっています。市では、さまざまな啓発活動に取り組んでいます。
人身事故マップ
事故発生箇所を小学校区ごとにまとめています。事故が特に多い箇所などを確認しましょう!

※「車両」は自転車を含む
令和3年(2021年)西宮市内事故発生件数
自転車関係 335件 / 人身事故 970件
交通安全動画集
クイズ・すごろく・ぬりえ・クロスワード
【問合せ】交通安全対策課(0798・35・3806)