認知症啓発イベント、取組を紹介
認知症になっても安心して暮らせる地域をつくる
認知症をサポートする市の取組
認知症SOSメール配信システム
市内在住で、認知症により行方不明になるおそれのある人の氏名、写真等を事前に登録し、行方不明になった場合に捜索協力者に電子メールで情報配信することで、行方不明者の早期発見につなげます。
- 家族の行方不明に備えたい人
- 【登録対象者】…認知症により行方不明となるおそれのある人
- 【登録方法】…n.n.sos★req.jp(★を@にしてください)に空メールを送信し、案内メールに従い登録を
- 行方不明者を見かけたら連絡してくれる人
- 【登録対象者】…個人、団体、事業者。在勤・在学者可
- 【登録方法】…n.n.kyoryoku★req.jp(★を@にしてください)に空メールを送信し、案内メールに従い登録を
協力事業者による高齢者見守り事業

支援が必要な人への早期支援につなげるため、業務中などで高齢者の様子に異変を感じたときに相談窓口に連絡する協力事業者を募集しています。平成30年8月末時点で77事業者が登録しています。
認知症サポーター養成講座を開催
認知症について正しく理解し、偏見を持たず認知症の人や家族に対して温かい目で見守る認知症サポーターの養成講座を行っています。各地域で養成講座を開催するほか、団体・企業からの依頼に応じて講師の派遣を行っています。

オレンジリングは
「応援」「安心」の目印
今後の開催日程は表1の通り。申込は社会福祉協議会(0798・23・1140)まで。受講者には「オレンジリング」をお渡しします。
開催日時 | 場所 |
---|---|
11月20日(火曜)午前10時~ | アプリ甲東3階 |
2019年1月30日(水曜)午後1時30分~ | 上甲子園公民館 |
2019年3月1日(金曜)午前10時~ | 市役所東館8階 |
9月29日 RUN伴(らんとも) 西宮 2018
RUN伴は、認知症の人や家族、支援者、地域の人が少しずつリレーをしながら、全国をタスキでつないでゴールを目指すイベントです。西宮では、9月29日(土曜)の午前9時30分に市役所本庁舎正面玄関前で尼崎からタスキを受け、神戸・宝塚へリレーします。

スタート:西宮市役所
9時~ 市役所本庁舎正面玄関前でセレモニーを開催
9時30分~ こうべ市民福祉交流センター、アクタ西宮に向けてスタート
ゴール:アクタ西宮円形広場
10時30分到着予定 みやたんがお出迎え。タスキは宝塚へリレー
参加者はオレンジのTシャツ着用
見かけたら応援を!!

【問合せ】地域共生推進課(0798・35・3286)