見応えのある各国の入選作品が大谷に大集合!
2017イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
8.19土〜9.24日 水曜休館

マリー・ミニョ(フランス)「どこがヘンかな?」

ラーシーン・ヘイリーエ(イラン)「鳥と少年と列車」

マーライ・マリアン(ハンガリー)「クジラのバスにのって」

カミッラ・ファルシーニ(イタリア)「プリンセスを助ける100人の騎士」

アウシュラ・キウドゥライテ(リトアニア)「幸せはキツネにあり」
特別展示(1)

イラストレーター フアン・パロミノ(メキシコ)
2016年ボローニャSM出版賞受賞記念絵本「はじまりの前に」の原画17点を紹介
特別展示(2)
見て めくって 感じる 日本の絵本
日本語を知らない読者も楽しめる日本の絵本50冊を紹介
関連イベント
みやたん生みの親
たかいよしかずさんサイン会

みやたんも遊びにいくよ
9月3日(日)午後2時から
当日ミュージアムショップで絵本を購入した人、先着70人に整理券を配付。
参加費無料(別途要入館料)
参加費無料(別途要入館料)
2017年入選作家・コクマイトヨヒコさんによるワークショップ
「コラージュで食卓を作ろう!」

コクマイトヨヒコ(日本)「電気の行き先」
8月25日(金)午後3時半から
対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)。材料費500円(別途要入館料)。
定員あり。申込方法など詳しくは同館のホームページで確認を
定員あり。申込方法など詳しくは同館のホームページで確認を

《アクセス》阪神電車「香櫨園」駅下車徒歩6分。
香櫨園小学校西隣
【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時半まで)。金曜は午後7時まで開館(入館は6時半まで)
【入 館 料】800円、高校・大学生600円、小・中学生400円
※ココロンカード・のびのびパスポート持参の小・中学生、心身に障害のある人および介助者1人は無料。65歳以上の市内在住者は400円(いずれも要証明書)
【HP】http://otanimuseum.jp/
【入 館 料】800円、高校・大学生600円、小・中学生400円
※ココロンカード・のびのびパスポート持参の小・中学生、心身に障害のある人および介助者1人は無料。65歳以上の市内在住者は400円(いずれも要証明書)
お子様連れの人もゆったりと鑑賞できます
一時保育
9月4日(月)・7日(木)・11日(月)・14日(木)の午前10時半から。対象は生後6カ月~3歳。無料。定員各15人。先着順。申込は8月21日午前9時から電話で西宮市大谷記念美術館へ
9月4日(月)・7日(木)・11日(月)・14日(木)の午前10時半から。対象は生後6カ月~3歳。無料。定員各15人。先着順。申込は8月21日午前9時から電話で西宮市大谷記念美術館へ
西宮市大谷記念美術館
0798・33・0164
【HP】http://otanimuseum.jp/