止水板など設置費用を助成
市は、(1)止水板(防水板)、(2)雨水タンクと浸透桝(ます)の設置に対する助成制度を実施します。
【申込】
来年1月31日((2)は2月28日)までに(1)下水計画課、(2)下水管理課へ。予算が無くなり次第終了 ※必ず購入・設置する前に申請してください。詳しくは市のホームページ(くらしの情報→水道・下水道)をご覧ください
(1)止水板(防水板)

豪雨等が原因で浸水が発生した際に、建物内部へ雨水の侵入を防ぐための施設です。下水道の整備基準を上回る豪雨の際に発生する床上・床下浸水等の浸水被害を軽減できます。
(2)雨水タンク・浸透桝
雨水タンクは屋根に降った雨をためる施設で、浸透桝は流れ込んできた雨水を地中に浸透させる施設です。
側溝や下水道管に流れ込む雨水を減らして浸水被害を軽減し、雨水を土に返して健全な水循環を構築します。
側溝や下水道管に流れ込む雨水を減らして浸水被害を軽減し、雨水を土に返して健全な水循環を構築します。


【問合せ】
(1)下水計画課(0798・32・2265)
(2)下水管理課(0798・32・2262)