防災特集
6月は「土砂災害防止月間」 日頃の備えと早めの避難
6月は「土砂災害防止月間」です。土砂災害は、長雨や豪雨、ときには地震により発生し、一瞬のうちに尊い生命や財産を奪ってしまう恐ろしい災害です。身の安全を守るために、防災情報を積極的に収集しましょう。
問合せは災害対策課(0798・35・3626)へ。
豪雨など異常気象時 事前に通行規制します
道路管理者では、過去の土砂災害や地形などを参考に連続雨量などによる通行止め基準を定めています。
基準を超える雨が降った場合には、災害が起こる前に道路を通行規制します。
市内では、東六甲山系を通る道路について事前通行規制区間が定められています。
路線名・通行止め区間など詳しくは表のとおり。
通行止め実施中は、ご理解・ご協力をお願いします。
問合せは各管轄事務所へ。
基準を超える雨が降った場合には、災害が起こる前に道路を通行規制します。
市内では、東六甲山系を通る道路について事前通行規制区間が定められています。
路線名・通行止め区間など詳しくは表のとおり。
通行止め実施中は、ご理解・ご協力をお願いします。
問合せは各管轄事務所へ。
図面 番号 |
路線名 | 通行止め区間(延長) | 通行止め基準 | 管轄事務所 |
---|---|---|---|---|
(1) | 中国自動車道 | 宝塚I.C→吉川I.C(27.1キロ) | 連続雨量210ミリまたは連続雨量160ミリかつ時間雨量45ミリ | 西日本高速道路関西支社神戸高速道路事務所 (078・904・2861) |
(2) | 阪神高速道路7号北神戸線 | 箕谷I.C→西宮山口JCT(北延伸線含む。18.0キロ) | 連続雨量210ミリまたは連続雨量160ミリかつ時間雨量45ミリ | 阪神高速道路神戸管理部 (078・331・9928) |
(3) | 国道176号 | 名塩高架橋(JR西宮名塩駅前)→大多田橋交差点(2.4キロ) | 連続雨量160ミリ | 国土交通省兵庫国道事務所 (078・334・1600) |
(4) | 県道51号 | 大多田橋交差点→船坂小学校前交差点(4.0キロ) | 連続雨量130ミリ | 兵庫県西宮土木事務所 (0798・39・6126) |
(5) | 県道82号 | 船坂小学校前交差点→盤滝トンネル東交差点(5.3キロ) | 連続雨量130ミリ | 兵庫県西宮土木事務所 (0798・39・6126) |
(6) | 県道16号 | 神戸市界→盤滝トンネル東交差点(5.4キロ) | 連続雨量130ミリ | 兵庫県西宮土木事務所 (0798・39・6126) |
(7) | 県道33号 | 鳥脇交差点→生瀬橋東詰交差点(5.4キロ) | 連続雨量160ミリ | 兵庫県宝塚土木事務所 (0797・83・3202) |
(8) | 県道337号 | 生瀬橋西詰交差点→宝来橋南詰交差点(0.5キロ) | 連続雨量160ミリ | 兵庫県宝塚土木事務所 (0797・83・3202) |
(9) | 西宮北有料道路 | 船坂交差点→盤滝トンネル東交差点(4.3キロ) | 連続雨量200ミリ | 兵庫県道路公社西宮北道路管理事務所 (078・903・3238) |
(10) | 芦有ドライブウェイ | 芦屋ゲート→有馬ゲート(10.7キロ) | 連続雨量200ミリまたは連続雨量160ミリかつ時間雨量40ミリ | 芦有ドライブウェイ (0120・38・0082) |
土砂災害の種類
こんな前ぶれに注意! | ||
---|---|---|
がけ崩れ
|
がけの地面に水がしみ込み、弱くなった斜面が突然瞬時に崩れ落ちる |
|
土石流
|
谷や斜面にたまった土・石・砂などが、豪雨や長雨で水と一緒に一気に流れ出す |
|
地すべり
|
緩やかな斜面の一部または全部が地下水の影響などでゆっくり動き出す |
|
市の情報配信 活用を 雨量情報システム・防災ネット
市は、皆さんに迅速な情報提供ができるよう、市のホームページや携帯電話から「雨量情報」や「土砂災害警戒情報」などさまざまな情報を配信しています。ぜひご活用ください。
閲覧・登録方法は次のとおりです。
閲覧・登録方法は次のとおりです。
雨量情報システム
西宮市雨量情報システムは、市内外19カ所の雨量状況を確認できます。
【閲覧方法】
(1)、(2)のいずれかの方法で
- (1)市のホームページ(トップページの防災・気象情報)からアクセス
- (2)携帯電話等を使ってアクセス(一部のスマートフォンは除く)
雨量情報システム
にしのみや防災ネット
にしのみや防災ネットは、事前に携帯電話のメールアドレスを登録すると、避難勧告や通行止めなど市からの緊急情報や各種気象警報が自動的に届きます。
【登録方法】
(1)、(2)のいずれかの方法で
- (1)URL(http://bosai.net/nishinomiya/)を入力しアクセス
- (2)携帯電話等を使ってアクセス(一部のスマートフォンを除く)
防災ネット
さくらFMなど
緊急時には、防災スピーカーやさくらFM(78.7メガヘルツ)、サンテレビのデータ放送「まちナビ」、ケーブルテレビデジタル11チャンネルのデータ放送からも災害情報を放送します。
また、市のホームページや公式ツイッター(https://twitter.com/nishinomiya_shi)、フェイスブック(https://www.facebook.com/Nishinomiya.City.Gov)などでお知らせします。
また、市のホームページや公式ツイッター(https://twitter.com/nishinomiya_shi)、フェイスブック(https://www.facebook.com/Nishinomiya.City.Gov)などでお知らせします。
※さくらFMでは、防災スピーカーからの音声を割り込み放送します
6月5日午前10時15分 防災スピーカー・緊急ラジオ鳴ります
6月5日(木)午前10時15分頃、消防庁および気象庁が実施する「全国一斉緊急地震速報訓練」に伴い、市内142カ所に設置している防災スピーカーおよび緊急告知ラジオが鳴動します。ご理解・ご協力をお願いします。
問合せは災害対策課へ。
問合せは災害対策課へ。
市の補助金制度あり 緊急告知ラジオ販売
さくらFMで、緊急告知ラジオが販売されています。
このラジオは、緊急時には電源が入っていなくても自動的に作動し、防災スピーカーと同じ放送内容を聞くことができます。
電池でも作動するため、非常持ち出し品としても利用できます。
また、ライト機能もあり、停電時には自動点灯します。
普段は、FM5局(さくらFM、FM802、FM大阪、NHKFM、KissFM)を聞くことができます。価格は8000円(税抜き)です。
なお、購入費用に対して市は補助金を交付しています。補助額は販売税抜価格の半額です。
緊急告知ラジオ購入についてはさくらFM(0798・37・5512)、補助金については地域防災啓発課(0798・35・3092)へ問合せを。
このラジオは、緊急時には電源が入っていなくても自動的に作動し、防災スピーカーと同じ放送内容を聞くことができます。
電池でも作動するため、非常持ち出し品としても利用できます。
また、ライト機能もあり、停電時には自動点灯します。
普段は、FM5局(さくらFM、FM802、FM大阪、NHKFM、KissFM)を聞くことができます。価格は8000円(税抜き)です。
なお、購入費用に対して市は補助金を交付しています。補助額は販売税抜価格の半額です。
緊急告知ラジオ購入についてはさくらFM(0798・37・5512)、補助金については地域防災啓発課(0798・35・3092)へ問合せを。
被害を未然に防ぐ 土のう袋配付・宅地防災相談
市は災害による被害を未然に防ぐため、土のう袋の配付や宅地防災相談を行っています。
- 土のう袋無料配付
-
大雨による家屋や低地への浸水を防ぐため、土のう袋(袋のみ)を1世帯10枚まで無料配付しています。
希望者は災害対策課(市役所本庁舎6階)、各支所・市民サービスセンター、アクタ西宮ステーション、各消防署へ取りに来てください。
※各消防署では土・日曜、祝日も配付しますが、災害状況等により対応できない場合があります
- 宅地防災相談
-
「宅地防災相談」を行います。自宅周辺の擁壁やがけ面などで不安な箇所があれば相談してください。相談無料。
問合せは開発審査課(0798・35・3602)へ。
【日程・会場】5月27日(火)~29日(木)の午前9時~午後5時に開発審査課(市役所南館2階)