その他記事

2011年6月25日 第1368号

保存版 テレホンガイド まち知るべ 音声とFAXで行政情報を案内

にしのみやテレホンガイド「まち知るべ」は、市役所への届け出や手続き方法、施設の利用方法、催し情報などを音声やFAXで案内するシステムです。
情報メニューは全165項目。24時間、電話やFAXから行政情報を知ることができます(通話料は必要です)。
ぜひ、「まち知るべ」をご利用ください。
問合せは広報課(0798・35・3487)へ。

利用方法など

まち知るべの利用方法は、下図を参照してください。
電話による音声案内の場合は、音声案内中でも他のメニューを選択することができます。
FAXの場合は、続けての利用はできません。
利用方法
【注意事項】
  • 音声認識による情報案内を利用する場合は、普通の速さではっきりと言ってください。
    雑音のあるところや電波状態の良くない携帯電話などではうまく認識できない場合があります
  • ダイヤル回線利用の電話機やIP電話機からは、うまく接続できない場合があります

このページのトップへ戻る

まち知るべ「メニューコード 」一覧

生活ガイド●お急ぎ・いざというときのために
100 …休日の窓口(アクタ西宮ステーション)
101 …支所・アクタ西宮ステーション・市民サービスセンター・分室の利用
102…休日・夜間の急病診療
103…災害時避難場所
104…緊急のお知らせ
105…イベント等変更のお知らせ
106…西宮市民共済生活協同組合
●くらしの相談
110…生活相談と市政相談
111…消費生活相談
112…乳幼児の子育て相談
113…母子(父子)相談・婦人相談および家庭児童相談
114…青少年相談
115…西宮市スクーリングサポートセンター(教育相談・適応指導)
116…労働相談(労働災害など)
117…しごと相談室(若年者等就労支援)
市政情報●情報公開制度など
200…情報公開と個人情報保護
●善意の寄託
210…あなたの善意を
●市議会・選挙
220…議会の傍聴
221…請願と陳情
222…期日前投票制度
くらしの手続き●住所の異動
300…転入届
301…転出届
302…転居届
●戸籍の届
310…出生届
311…婚姻届
312…死亡届
313…転籍届
●外国人登録
320…外国人登録原票記載事項証明書の請求
321…外国人の住所変更
●印鑑登録
330…印鑑登録
331…印鑑証明書
●各種証明書の交付
340…住民票の請求、341…住民票の時間外交付
342…戸籍の全部事項証明書・個人事項証明書の請求
343…住民票・戸籍・転出証明書の郵送請求
●国民年金
350 …年金相談の窓口~西宮年金事務所
351…こんなときは届出を
352…保険料の免除・学生納付特例制度
353…老齢基礎年金
354…障害基礎年金
355…遺族基礎年金
356…国民年金のその他の給付
357…外国人等障害者特別給付金
358…外国人等高齢者特別給付金
●国民健康保険
360…加入、脱退および保険証の再交付
361…保険料
362…療養費・移送費の支給
363…高額療養費の支給
364…入院時食事療養費標準負担額認定証の交付
●市税
370…市税について(FAXのみ)
371…市税の納付と税務証明書の発行
●後期高齢者医療制度
380…概要
381…自己負担割合
382…給付
383…保険料算定
くらしと環境●住まい
400…市営住宅の募集
401…西宮市特定優良賃貸住宅(西宮タイ・アップ住宅)
●消費生活
410…訪問販売などの解約(クーリング・オフ)
●ごみ・し尿
420…定日ごみの収集
421…粗大ごみの収集
422…し尿の収集と浄化槽の清掃
●水道・下水道
430…水道の届出とご用・ご相談
431…水道の修繕
432…宅地内の排水設備工事・排水管および公共ますのつまり
433…水路の清掃
●犬・猫・害虫
440…犬の登録と狂犬病予防注射
441…犬・猫の引取り
442…犬・猫の譲渡事業
443…ねずみおよび害虫の駆除
444…畳のダニ退治
●葬儀・斎場
450…葬儀
451…満池谷斎場
●建築・道路環境
460…建築物の新築・増改築等の届出
461…住居表示番号の手続き
462…有料自転車駐車場と放置自転車等の移動保管
●勤労
470…中小企業勤労者福祉共済制度
471…西宮市シルバー人材センター
福祉ガイド●乳幼児・児童・母子(父子)に
500…保育所の入所
501…留守家庭児童育成センターの利用
502…児童館・児童センター
503…子育て総合センター
504…子ども手当
505…児童扶養手当と特別児童扶養手当
506…母子・寡婦福祉資金の貸付
●高齢者に
510…配食サービス
511…車いすの貸出
512…住宅改造費助成
513…はり・きゅう・マッサージ施術費補助
514…老人クラブ
515…老人いこいの家
516…外出を支援するサービス
517…緊急通報救助事業
518…介護用品支給事業
519…高齢者・障害者権利擁護支援センター
●障害のある人に
520…身体障害者手帳や療育手帳の交付
521…障害福祉サービスの利用
522…地域生活支援事業
523…補装具・日常生活用具の給付
524…特別障害者手当・障害児福祉手当・介護手当
525…兵庫県心身障害者扶養共済制度
526…福祉タクシーの派遣
527…身体障害者・療育手帳所持者の交通運賃の割引き
528…精神障害者保健福祉手帳の交付
529…高齢者・障害者権利擁護支援センター
●介護保険制度
530…介護保険制度とは
531…介護保険料
532…要介護認定
533…サービスの利用
●助成
540…医療費の助成制度
541…援護資金の貸付
542…生活保護
543…特定疾患医療費の公費負担
健康ガイド●診療
600…市立中央病院の外来診療
601…市立中央病院の人間ドック
●検診
610…乳がん・子宮がん・骨粗しょう症の検診
611…胃がん・肺がん・大腸がんの検診
612…乳幼児健康診査
●健康相談
620…乳児相談・離乳食講座・マザークラス
621…ぜん息・アレルギー相談
622…生活習慣病予防の健康相談
623…エイズ相談・検査
624…こころのケア相談
●予防接種
630…予防接種の受け方
●献血
640…献血の会場と日時
教育ガイド●学校園への手続き
700…市立幼稚園の入園手続き
701…市立小・中学校の転校手続き
●助成・奨学金
710…教育費の負担軽減と奨学金
施設利用ガイド●スポーツ・レクリエーション施設
800…市立運動施設
801…西宮スポーツセンター
802…勤労者体育館(サン・アビリティ−ズにしのみや)
803…その他の運動施設(FAXのみ)
804…北山緑化植物園
805…鳴尾浜臨海公園(南地区)
806…西宮市立山東自然の家
807…市民農園
●文化施設
810…郷土資料館と名塩和紙学習館
811…西宮市大谷記念美術館
812…西宮市貝類館
813…市内の美術館・博物館(FAXのみ)
814…市内の市民・文化ホール(FAXのみ)
815…市内のギャラリー(FAXのみ)
816…公民館
817…若竹生活文化会館
818…男女共同参画センター ウェーブ
819…西宮市大学交流センター
●学習・教養施設
820…市立図書館
821…勤労会館
822…ぷらっとアイ(勤労青少年ホーム)
823…共同利用施設・地区市民館・市民憩の家・市民交流センターの利用
824…環境学習サポートセンター
825…甲子園浜自然環境センター
826…甲山自然環境センター
827…西宮市生涯学習情報コーナー
828…西宮浜産業交流会館
●福祉施設
830…総合福祉センター
831…日帰り保養施設「かぶとやま荘」
832…ボランティアセンター
催しガイドなど●文化・教養施設などの催し案内
900…西宮市大谷記念美術館
901…西宮市貝類館
902…市内の市民・文化ホール(FAXのみ)
903…市内のギャラリー(FAXのみ)
905…西宮市情報センターの教室
906…成人式
その他●その他
990…「まち知るべ」メニューコード一覧(FAXのみ)
999…墓地利用申込の案内(募集時のみ)
まち知るべは、次の3つの項目について、英語による情報提供も行っています。

Nishinomiya Telephone Guide “Machi Shirube”
English Version (電話番号) 0798・22・5554

The Nishinomiya city provides English information on subjects listed below by voice and fax. The service is available 24 hours a day throughout the year. There is a charge for each call. To receive information, please dial 0798・22・5554. When you hear an introductory message and dial 7, information on the following code numbers is given. Dial an appropriate service code number for the information you would like to obtain. To receive information by fax, please dial zero while listening to the message.
100 Advice on Living in Japan
101 Sudden Illness and Injury
102 Multilingual Information Services at the Time of Disaster

このページのトップへ戻る