特定外来生物 見つけたら連絡を!!
ツヤハダゴマダラカミキリ

(雌の成虫) 出典:林野庁
西宮浜で特定外来生物「ツヤハダゴマダラカミキリ」による被害が確認されています。
同カミキリは、アキニレ、トチノキ等幅広い樹木に寄生し、幼虫が樹木の内部を食い荒らします。食い荒らされた樹木は枯死して落枝や倒木につながります。なお、同カミキリに毒性は無く、人体への被害は報告されていません。
特徴等の詳細はホームページでご確認ください。
ツヤハダゴマダラカミキリを見つけたら…

花と緑の課まで「発見日時」「場所」「状況」を連絡する
※可能であれば、写真の撮影・提供を
成虫を見つけた場合は、その場で踏みつけるなどして捕殺する
※特定外来生物を捕まえて、生きたまま持ち帰ることは法律で禁止されています
ツヤハダゴマダラカミキリの被害から
西宮の木々を守るため、ご協力をお願いします!
西宮の木々を守るため、ご協力をお願いします!
【ホームページ】外来カミキリムシについて
【問合せ】花と緑の課(0798・35・3679)