市制100周年記念企画 みやたんと学ぶ西宮の今昔
夙川の桜の由来


夙川の桜は「さくら名所100選」にも選ばれる市を代表するスポットです。この時期には花見に訪れる多くの人でにぎわいますが、夙川の桜は遠い昔からあったものではありません。戦後の西宮は失業者があふれ、ヤミ取引が横行していたそうです。 昭和24年、当時の辰馬夘一郎市長は不安な世情を和らげるため、夙川の堤に1000本もの桜を植えることとしました。議会で反対意見もあったものの、現在の夙川の桜の原点となる出来事でした。桜は昭和40年に市民公募の結果“市花”に選ばれました。

市花「さくら」の名所は市内にたくさんあるみにゃ~

夙川公園(夙川河川敷緑地)の竣工式典の様子
(昭和12年)。この頃は松林だった

夙川ではソメイヨシノを中心に
約1700本の桜が咲き誇る