対象要件拡大
見守りホットライン事業
市は、在宅での生活が不安な高齢者等に、緊急時に通報する機器を貸与する「見守りホットライン事業」を実施しています。これまでは、利用に固定電話回線が必要でしたが、携帯電話のみ所持している世帯も利用できるようになりました。申請方法など詳しくはお問い合わせください。
- 24時間対応健康相談
- 月1回の安否確認
- 携帯電話の人も利用できます!
- 【対象】
- おおむね65歳以上の高齢者や障害者手帳を所持している人で構成される世帯
※他の緊急通報システムを備えている世帯は対象外 - 【費用】
-
- 固定電話回線の世帯・・・月額1100円
- 携帯電話の世帯…月額1500円
- ※市民税所得割非課税、生活保護受給の人は無料
見守りホットライン利用イメージ

- 【緊急通報受信センター】
-
- 24時間365日体制
- 市の委託業者
市の委託事業者に居宅の鍵を預けること、救急搬送時の緊急連絡先が必要
【問合せ】地域共生推進課(0798・35・3286)
【市ホームページ】見守りホットライン事業