「知らなかった…」ではすまされない! 自転車の交通ルール

自転車の違反摘発件数兵庫県が全国最多!
市内人身事故の3件に1件は自転車事故!
※いずれも昨年の件数
市は、安全で快適な自転車利用環境を目指し、「西宮市自転車利用環境改善計画」を策定し、自転車通行空間の整備や交通ルールの啓発などを行っています。
【市ホームページ】西宮市自転車利用環境改善計画について
【問合せ】
自転車通行空間の整備について…道路建設課(0798・35・3498)
交通ルールの啓発について…交通安全対策課(0798・35・3806)
「自転車安全利用五則」を守ろう!

【市ホームページ】自転車の交通ルールを守りましょう!
1.自転車は、車道が原則、歩道は例外
道路交通法上、自転車は軽車両に分類され、車の仲間です
歩道と車道の区別があるところは車道通行が原則です
※13歳未満の子供や70歳以上の人は歩道を自転車で通行できますが、歩道は歩行者が優先です


矢羽根型路面表示
自転車交通量が多いなどの条件を満たす幹線道路に、矢羽根型路面表示(自転車通行位置を示す表示)の設置を進めています
2.車道は左側を通行
自転車は、車道の左側に寄って通行しなければいけません
右側通行は禁止されています
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
歩道通行が可能な場合でも、歩行者優先です
車道寄りをすぐに止まれる速度で通行し、歩行者の妨げになる場合は一時停止しなければいけません


「普通自転車歩道通行可」の標識

ピクトマーク
自転車交通量が多い幹線道路で、自転車が通行可能な歩道(「普通自転車歩道通行可」の標識がある歩道)に、ピクトマークを順次設置しています
4.安全ルールを守る
昨年の自転車乗車中の死傷者の約9割がルール違反をしています
事故を起こさないために、ルールを守りましょう
- ながら運転(携帯電話・イヤホン・傘差し等)は禁止
- 信号を守る
- 飲酒運転・二人乗り・並進は禁止
- 夜間はライト点灯
- 交差点での一時停止と安全確認
ストップマークは特に注意して一時停止を

ストップマーク

道路建設課 河村係長
5.子供はヘルメットを着用
13歳未満の子供が自転車を運転するときや、幼児を乗せて運転するときはヘルメットを着用させましょう
事故を起こしてしまうと…
高額な賠償金の支払い
男子小学生が女性と衝突。女性が意識不明となり、事故を起こした小学生の母親に9,521万円の賠償命令
平成25年(2013年)7月4日 神戸地方裁判所