市職員の給与など公表

市職員の給与などの状況について、お知らせします。

【問合せ】
(1)~(6)については人事課(0798・35・3502)
(7)~(9)については人事課(0798・35・3513)
(10)については研修厚生課(0798・35・3941)

【元号・西暦対照】
平成29年…2017年、平成30年…2018年、平成31年・令和元年…2019年、令和2年…2020年、令和3年…2021年

(1)人件費・職員給与費の状況

職員の給与は、毎月の給料のほか、扶養手当や住居手当等の諸手当から構成されています。額については、生計費のほか、国や他の地方公共団体の職員の給与や民間企業の従事者等の給与との均衡を考慮して定められています。人件費と職員給与費の状況は、下表のとおりです。なお、普通会計とは、地方財政の統計上用いられる全国共通の会計区分です。各会計の範囲は地方公共団体ごとに異なっているため、財政状況を比較する際には、この普通会計が用いられます。
人件費の状況(普通会計決算) 令和元年度
住民基本台帳人口
(令和2年3月31日現在)
歳出額
〈A〉
人件費
〈B〉
人件費率
(〈B〉÷〈A〉)
人件費率
(平成30年度)
48万3744人 1743億8394万円 352億4761万円 20.21% 20.23%

※人件費には、職員の給与、退職手当、共済費、特別職に支払われる給料や報酬が含まれる

職員給与費の状況(普通会計決算) 令和元年度
職員数
〈A〉
給与費 1人当たり給与費
(〈B〉÷〈A〉)
給料 職員手当 期末・勤勉手当 計〈B〉
3244人 122億974万円 44億5390万円 57億815万円 223億7179万円 690万円

※職員数は、令和2年4月1日現在の人数

※職員手当には、退職手当と通勤手当を含まない

(2)平均給料月額等の状況

職員の給料月額は、行政職、技能労務職、医療職(3種類)、消防職、教育職(2種類)の職種ごとに分かれる8種類の給料表によって定められており、各給料表は職務内容と職責に応じて級が区分されています。近年では、平成29年度に、前年度まで実施していた一般行政職等の給料削減を反映させた新たな給料表を導入するなど、人事給与制度の見直しを行いました。
一般行政職の給料水準については、令和2年4月1日現在、市の職員構成を国と同じと仮定して算定するラスパイレス指数では、国100に対して101.4(昨年は101.2)、国の職員構成を市と同じと仮定して算定するパーシェ指数では、国100に対して99.4(昨年は100.1)となっています。
職員の平均年齢、平均給料月額、平均給与月額の状況 (令和2年4月1日現在)
一般行政職(1615人) 技能労務職(435人)
平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
西宮市 40.1歳 31万3254円 40万9574円 51.0歳 35万 809円 42万3597円
43.2歳 32万7564円 40万8868円 50.9歳 28万7283円 32万8862円

※平均給料月額は、令和2年4月1日現在における職員の基本給の平均額

※平均給与月額は、基本給と扶養手当、地域手当、住居手当、管理職手当を合計したものの平均額

(3)初任給、経験年数・学歴別平均給料月額の状況

(令和2年4月1日現在)
大学卒 高校卒
初任給 18万7600円 16万1800円
10年目 25万円 21万7300円
20年目 33万7800円 30万2500円

このページのトップへ戻る

(4)職員手当の状況

職員手当の支給状況については下表のとおりです。なお、支給職員1人当たりの平均支給年額は、令和元年度普通会計決算額です(退職手当を除く)。
職員手当の支給状況 (令和2年4月1日現在)
期末・勤勉手当 支給月数 期末手当2.6月、勤勉手当1.9月
加算措置 役職に応じて5%~20%を加算
支給職員1人当たり平均年額 177万2000円
退職手当
支給月数 区分 自己都合退職 定年退職
勤続20年 19.6695月 24.586875月
勤続25年 28.0395月 33.27075月
勤続35年 39.7575月 47.709月
最高限度 47.709月 47.709月
定年前早期退職特例措置 退職時給料月額に2%~45%を加算
調整額 在職中の職位に応じた調整額を加算
令和元年度退職者と
1人当たり平均支給額
(全職種分)
退職事由 退職者数 平均支給額
自己都合 32人 177万4000円
定年 66人 2244万2000円
その他
(死亡・勧奨)
18人 2207万6000円
地域手当 本市の支給率 15%
支給職員1人当たり平均年額 59万8000円
特殊勤務手当 手当の種類 じんかい処理作業従事手当等26種類
支給職員1人当たり平均年額 16万円
超過勤務手当 支給職員1人当たり平均年額 29万3000円
扶養手当 支給基準 子1万円、その他の扶養親族6500円など。16歳以上22歳以下の子など1人につき5000円加算
支給職員1人当たり平均年額 23万7000円
住居手当 支給基準 世帯主1万3000円
支給職員1人当たり平均年額 15万3000円
通勤手当 支給基準 通勤のためにバス・電車などの交通機関を利用する者に、6カ月定期券等の価額により支給(1カ月当たりの最高支給限度額は5万5000円)交通用具(自転車、単車、自動車)利用者は用具、距離に応じて2000円~3万1600円
支給職員1人当たり平均年額 10万7000円
管理職手当 支給基準 役職に応じて4万5000円~11万2000円を支給
支給職員1人当たり平均年額 81万7000円

(5)職員の勤務時間、休暇制度の状況

一般職員の勤務時間は、午前8時45分から午後5時30分までです。また、職員の休暇制度としては、年次休暇、公務傷病等による療養休暇、私傷病による療養休暇、産前休暇、産後休暇、育児時間、生理休暇、結婚休暇、忌服休暇、特別休暇(夏季休暇、子の看護休暇等)、介護休暇、介護時間、組合休暇、育児休業があります。

(6)特別職の報酬等の状況

市長・副市長の給料および市議会議員の報酬は、学識経験者や市内の公共的団体の代表者等で構成される特別職報酬等審議会の意見を聴き、市議会の議決を経て、条例で定められています。それぞれの支給額は、下表のとおりです。
(令和2年10月1日現在)
区分 給料・報酬月額等 期末手当
(令和元年度支給割合)
退職手当
支給額 減額前
給料 市長 〈A〉84万 582円 120万6000円 4.5月分 〈A〉×在職月数×0.43
副市長 82万7900円 〈B〉97万4000円 4.5月分 〈B〉×在職月数×0.28
報酬 議長 70万2950円 82万7000円 4.5月分 なし
副議長 63万5800円 74万8000円 4.5月分 なし
議員 58万3950円 68万7000円 4.5月分 なし

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、令和2年6月1日から令和3年3月31日まで、給料・報酬月額を15%減額(市長はすでに実施中の18%自主減額後の給料額から15%減額)

※市長の現任期にかかる退職手当については不支給

(7)職員の服務の状況

本市では職員に対して、令和元年度は3回にわたり綱紀の粛正に関する通達等を出し、公務員としての自覚を促すなどして、市政への市民の信頼確保に努めています。令和元年度の懲戒処分件数は、懲戒免職3件、停職4件、戒告4件でした。

このページのトップへ戻る

(8)職員採用試験の状況

(令和元年度)
職種 試験区分 応募者数 受験者数 最終合格者数
事務職 事務、司書等 984人 722人 38人
技術職 土木、建築等 72人 62人 21人
保育職 保育士 217人 209人 11人
看護保健職 看護師、保健師 48人 37人 11人
医療技術職 薬剤師 6人 4人 1人
技能労務職 衛生作業員等 117人 113人 9人
消防職 消防士 330人 287人 19人
合計 1774人 1434人 110人

(9)職員数の状況

本市は、事務事業や事務執行体制の見直しなどにより、継続して定員の適正化に取り組んでいます。令和2年4月1日現在の部門別の職員数の状況および主な増減理由、定員適正化の進捗状況については、下表のとおりです。
部門別職員数の状況と主な増減理由 (各年4月1日現在)
区分・部門 職員数(常勤職) 対前年
増減数
主な増減理由
平成31年 令和2年
一般行政部門 議会 18人 18人 なし なし
総務・企画 528人 537人 9人 国勢調査実施に向けた体制強化
財務局新設に伴う体制整備
税務 137人 135人 -2人 職員配置の見直し
民生 729人 724人 -5人 職員配置の見直し
衛生 443人 444人 1人 なし
労働 9人 10人 1人 なし
農林水産 8人 9人 1人 なし
商工 24人 23人 -1人 なし
土木 313人 315人 2人 事務執行体制の強化
小計 2209人 2215人 6人 なし
教育・消防部門 教育 561人 552人 -9人 用海・瓦木幼稚園休園に伴う職員配置の見直し
消防 463人 477人 14人 消防体制の強化
小計 1024人 1029人 5人 なし
公営企業等会計部門 病院 221人 224人 3人 診療体制の充実
水道 172人 174人 2人 水道事業の体制強化
下水道 77人 79人 2人 下水道事業の体制強化
その他 107人 105人 -2人 職員配置の見直し
小計 577人 582人 5人 なし
合計 3810人 3826人 16人 なし
定員適正化の進捗状況
区分 平成30年 平成31年 令和2年
人口 48万5225人 48万5189人 48万4357人
普通会計職員数 3206人 3233人 3244人
人口1000人当たりの普通会計職員数 6.61人 6.66人 6.70人

※人口は各年1月1日現在、普通会計職員数と人口1000人当たりの普通会計職員数は各年4月1日現在の数

(10)職員の福利厚生および研修の状況

地方公務員法の規定により、職員の福利厚生の増進を図ることを目的として「一般財団法人西宮市職員自治振興会」を設置しています。
共済制度については、地方公務員等共済組合法に基づき設置されている「兵庫県市町村職員共済組合(公立学校の教職員については公立学校共済組合)」に加入しています。
研修については、西宮市人材育成基本方針に基づいて、さまざまな研修に取り組んでいます。令和元年度は各階層別研修を基本に、技術職員の中からリーダーとなる人材を育成するための派遣研修や建築職への国家資格登録助成制度を活用しながら、専門的知識が特に必要とされる技術職員に対する人材育成に引き続き取り組みました。また、高度な専門的知識の修得と人的ネットワーク構築のために外部研修専門機関へ積極的に職員を派遣しました。

このページのトップへ戻る