西宮・伊丹・神戸・尼崎・芦屋の5市連携で申請
「灘(なだ)の生一本(きいっぽん) 」「伊丹(いたみ)諸白(もろはく)」が日本遺産に認定

画像:Japan Heritageマーク
6月19日、西宮市、伊丹市、神戸市、尼崎市、芦屋市の5市が申請を行った『「伊丹諸白(注1)」と「灘の生一本」下り酒(注2)が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷』が令和2(2020)年度の日本遺産に認定されました。
日本遺産は、文化庁が地域の歴史的魅力や特色を通じて国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定し、ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形のさまざまな文化財群を、総合的に活用する取組を支援するものです。

(注1)諸白…酒造りに使われるこうじ米と掛米の双方に白米を使っている酒

(注2)下り酒…上方(関西地方)から江戸へ運ばれる清酒

日本遺産に認定されたストーリーの概要

画像:「下り酒」の到着を祝う江戸のまち
「下り酒」の到着を祝う江戸のまち
江戸時代、西宮・伊丹・灘の酒造家たちが良質な米と水、優れた技術を用いて作った上質な酒は、酒輸送専用の樽(たる)廻船で江戸へ届けられました。その酒は「下り酒」という名で称賛され、清酒のスタンダードを築きました。この地域に生き、この地域の発展を願った酒造家たちは、酒造がもたらした富を芸術や教育などに注ぎ「阪神間」の文化を育みました。
写真:今津灯台
【今津灯台】(西宮市指定文化財)
樽廻船の出帆地西宮の今津港の港に建つ常夜灯。
1810年に創建(今津西浜町)
写真:東原学芸員
東原学芸員

日本酒がテーマのストーリーは日本遺産初認定。今津灯台や西宮神社の石橋など、身近な文化財が対象となりました。この機会に先人から受け継いできた文化財を、新たなストーリーで再体験してみてはいかがでしょうか

【問合せ】文化財課(0798・33・2074)、都市ブランド発信課(0798・35・3071)

このページのトップへ戻る