SWISSDESIGN 2016.4.2sat-5.29sun
スイスデザイン展/西宮市大谷記念美術館
永世中立国として独自の道を歩んできたスイスは、デザインの分野でも質の高さとユニークさで世界の注目を集める存在です。実用性と機能性を好み、伝統と最新技術を融合させながら手仕事的なぬくもりと美しさを愛する「スイスデザイン」の全貌をお楽しみください。

棚&机《コン・ドット・テンポラリー・ファニチャー》コリン・シェーリー 2010年

玩具《スイスの赤い牛》ジェラルド・ペトレマンド ネフ 1974年

《エッコ》のための原画 ジャックリン・ヘイダーニュス クリスチャン・フィッシュバッハ 2012年

スイス インターナショナル エアラインズ ポスター 2014年

《エンゲルベルク・スキー場》ポスター ヘルベルト・マター 1935年 竹尾ポスターコレクション

玩具《ネフスピール》 クルト・ネフ ネフ 1958年

ポーチ「F06 SERENA」フライターグ 2012年

チューリヒ中央駅のモンディーン鉄道時計(c)DKSHジャパン株式会社

アルミ製ボトル 「スイスエンブレムレッド」 シグ (c)株式会社スター商事

椅子《キャストール・スツール》ビッグゲーム 2010年 写真:太田拓実

腕時計「THIS IS MY WORLD」スウォッチ 2015年
4月2日(土)〜5月29日(日) 水曜休館
※5月4日(水・祝)は開館し、5月6日(金)は休館【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時半まで)
【入館料】800円、高校・大学生600円、小・中学生400円
※ココロンカード・のびのびパスポート持参の小・中学生は無料。
65歳以上の市内在住者は400円、障害のある人は無料(いずれも要証明書)
【問合せ】西宮市大谷記念美術館
(中浜町4-38(電話番号)0798・33・0164
(HP)http://otanimuseum.jp/home/)
ワークショップ参加者募集!
小学生以下保護者同伴
【参加費】2500円 【定員】あり
※要申込。詳しくは同館へ問合せを
オリジナルSIGGボトルをつくろう
【日程】4月10日(日)、5月1日(日)の午後1時、3時から【参加費】2500円 【定員】あり
※要申込。詳しくは同館へ問合せを

《アクセス》阪神電車「香櫨園」駅下車徒歩6分。香櫨園小学校西隣
西宮市大谷記念美術館 6月以降の展覧会スケジュール
詳細は各展覧会開催前に本紙や同館のホームページでお知らせします。
なお、内容、会期等が変更になる場合がありますのでご了承ください。
なお、内容、会期等が変更になる場合がありますのでご了承ください。
「川村悦子展〜ありふれた季節」

川村悦子《水の辺Ⅰ》2002年
6/11(土)〜7/31(日)
自然への誠実なまなざしと卓越した油彩表現で知られる画家の個展。代表作である蓮(はす)を描いたシリーズやイタリアの個展絵画に取材した初期作品、「ありふれた季節」と題した新作シリーズなどを紹介。
同時開催!「生誕110年 松井正展」
同時開催!「生誕110年 松井正展」
今年も開催します!「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」

《Piro Piro》フィリップ・ジョルダーノ(イタリア)
8/20(土)〜9/25(日)
2016年イタリア・ボローニャ国際イラストレーションコンクール入選作品の展覧会。同コンクール50周年を記念しての特別展示も開催。
「マリメッコ展」
10/8(土)〜11/27(日)
フィンランドのファッション企業、マリメッコ。ヘルシンキのデザイン・ミュージアム所蔵のドレスや布地、デザイン画等から60年以上に及ぶ同社の歩みや代表的なデザイナーの仕事を紹介
「館蔵品展〜日本画」
来年1/2(月)〜2/12(日)
同館の所蔵品の中から日本画の名品を中心に紹介
「新収蔵品展」
2/25(土)〜3/20(月・祝)
平成27年度の新収蔵品を中心に紹介