都市景観賞が決定
私たちにとって心豊かに暮らせる美しいまちなみや景観は、建築活動や日常生活の場において、周囲との調和や雰囲気づくりのための工夫や配慮を積み重ねることで創りあげられるものです。
「西宮市都市景観賞」は、市内のこうした景観形成に寄与している建築物や屋外広告物、市民活動を表彰し、西宮らしい魅力あるまちづくりの輪を広げようとするもので、平成2年からおおむね5年に1度開催し、今回6回目を迎えます。
このたび、市民の皆さんなど多くの人から応募・推薦してもらった中から5作品の受賞が決定しましたので紹介します。
※写真(3)は市民の目線で審査・選考した「まちなみ発見クラブ賞」も受賞しました
「西宮市都市景観賞」は、市内のこうした景観形成に寄与している建築物や屋外広告物、市民活動を表彰し、西宮らしい魅力あるまちづくりの輪を広げようとするもので、平成2年からおおむね5年に1度開催し、今回6回目を迎えます。
このたび、市民の皆さんなど多くの人から応募・推薦してもらった中から5作品の受賞が決定しましたので紹介します。
※写真(3)は市民の目線で審査・選考した「まちなみ発見クラブ賞」も受賞しました
【問合せ】景観まちづくり課(0798・35・3526)
まちなみ建築部門

(1)八代邸、人見邸、I邸、N邸(外構作庭部分)〈鷲林寺南町〉
まちなみ建築部門

(2)大手前大学さくら夙川キャンパス
メディアライブラリーCELL〈御茶家所町〉
まちなみ建築部門
まちなみ発見クラブ賞
まちなみ発見クラブ賞

(3)武庫川女子大学建築学科・大学院建築学専攻スタジオ〈戸崎町〉
屋外広告デザイン部門

(4)GB HAIR SALON〈相生町〉
まちなみづくり活動部門

(5)夙川ガーデンクラブ〈霞町〉
都市景観賞表彰式・記念講演

12月5日(土)午後2時からプレラホールで西宮市都市景観賞表彰式と記念講演を開催します。
記念講演では、古民家再生など日本の美と文化を守り、未来へ伝える活動をする東洋文化研究者のアレックス・カーさん(左写真)が「美しき日本を求めて」をテーマに講演します。
入場無料。定員あり。申込方法など詳しくは問合せを。詳細は市のホームページ(くらしの情報→景観・まちづくり)にも掲載。
記念講演では、古民家再生など日本の美と文化を守り、未来へ伝える活動をする東洋文化研究者のアレックス・カーさん(左写真)が「美しき日本を求めて」をテーマに講演します。
入場無料。定員あり。申込方法など詳しくは問合せを。詳細は市のホームページ(くらしの情報→景観・まちづくり)にも掲載。