9月1日は防災の日 災害から身を守ろう

9月1日は防災の日です。
本格的な台風シーズンを迎え、災害への注意がより一層必要な時期です。
大雨や強風に対して、次のような早めの対策・避難で身を守りましょう。
問合せは地域防災啓発課(0798・35・3092)へ。

大雨対策

  • 日頃から側溝や排水溝を掃除しておく
  • 雨量情報をこまめに確認(1時間の雨量が30ミリ以上、または連続雨量が100ミリ以上になると土砂災害や洪水の恐れあり)

このページのトップへ戻る

強風対策

  • 屋根の瓦やトタンは、よく点検する
  • 植木鉢など風で飛びそうなものは屋内へ
  • 窓にはガムテープを貼り、雨戸を閉める
  • 風が強くなってきたら頑丈な建物に避難し、窓から離れたところへ

このページのトップへ戻る

避難時の注意点

  • 雨風が強まってからの避難は逆に危険な場合があるため、早めに避難する
  • 浸水の深さがひざまで達したり、水の流れが早くなる前に避難する
  • 避難する際は動きやすい格好で、長靴は歩きにくく危険なので避ける
  • アンダーパス(ほかの道路や線路の下を通っていて、周囲より低くなっている道路)は雨水が集中しやすいため、洪水時は通行しない
  • マンションなどに住んでいる場合や、近くに頑丈な建物がある場合は一時的に上階に避難する
  • もしもの場合に備えて非常時持ち出し品をリュックサックなどにまとめて準備しておく
    非常時持ち出し品一覧
    食料品 飲料水、乾パン、クラッカーなど
    生活用品 携帯ラジオ、懐中電灯、電池、ろうそく、ライター(マッチ)、洗面用具、ナイフ、栓抜き、缶切り、ティッシュ、タオル、ビニールシート、マスク、ごみ袋、鍋、水筒など
    医薬品 救急医薬品、常備薬など
    衣類 上着、下着、靴下、軍手、帽子、防寒衣、雨がっぱなど
    育児用品 粉ミルク、哺乳瓶、紙おむつなど
    貴重品 現金、預金通帳、健康保険証、免許証など

このページのトップへ戻る

情報の取得

  • テレビやラジオ、市のホームページなど情報取得手段を事前に確認
  • にしのみや防災ネットなどを活用

このページのトップへ戻る

携帯で分かる緊急情報 にしのみや防災ネット

にしのみや防災ネットは、携帯電話のメール機能による情報取得手段です。
事前にメールアドレスを登録しておくと、避難勧告など市からの緊急情報や、各種気象警報が自動的に届きます。
《登録方法》
QRコード:にしのみや防災ネット
にしのみや
防災ネット
  • URLを入力して登録(http://bosai.net/nishinomiya/)
  • 携帯電話などからアクセスして登録(一部のスマートフォンを除く)

このページのトップへ戻る