にしフォト
このコーナーでは、西宮に関するイベントや出来事などを写真で紹介します。
西宮神社など市内10カ所で「西宮人形劇まつり」が行われる

5月21・29日、市内10カ所で「西宮人形劇まつり」が開かれました。
21日には、西宮神社でオープニングセレモニーが行われ、西宮くぐつ座や人形劇団せっぽく座による人形劇が披露されました。
訪れた人たちは、歓声をあげたり、笑ったりしながら楽しんでいました。
21日には、西宮神社でオープニングセレモニーが行われ、西宮くぐつ座や人形劇団せっぽく座による人形劇が披露されました。
訪れた人たちは、歓声をあげたり、笑ったりしながら楽しんでいました。
平木小学校中庭で児童が田植え体験

5月13日、平木小学校の5年生61人が、学校中庭に作られた田んぼで田植えを体験しました。
初めは戸惑っていた児童もすぐに慣れ、「泥が気持ち悪かったけど、すぐに楽しくなった」などの声が聞かれました。
初めは戸惑っていた児童もすぐに慣れ、「泥が気持ち悪かったけど、すぐに楽しくなった」などの声が聞かれました。
「宮水学園 塩瀬地域・山口地域講座」開講

※写真は山口地域講座
5月から「宮水学園 塩瀬地域・山口地域講座」が開講しました。
北部での開講は、地元市民の念願であり、応募は定員を超えました。
受講者は、「南部で開催している講座は遠くて不便だったので、北部で開催されてうれしいです」と話していました。
北部での開講は、地元市民の念願であり、応募は定員を超えました。
受講者は、「南部で開催している講座は遠くて不便だったので、北部で開催されてうれしいです」と話していました。
初夏の陽気に誘われ瓦林公園のバラが満開

5月中旬、瓦林公園(上甲子園3丁目)のバラが見頃をむかえました。
同公園は、「テキーラ」「ゴールドバニー」など、約600株が植えられており、別名「バラ公園」とも呼ばれています。
色鮮やかなバラは今月まで楽しむことができるそうです。
同公園は、「テキーラ」「ゴールドバニー」など、約600株が植えられており、別名「バラ公園」とも呼ばれています。
色鮮やかなバラは今月まで楽しむことができるそうです。